![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:44 総数:879361 |
4年生 認知症講座2
認知症講座の様子です。
劇を交えて認知症の方の症状や対応を学びました。みんな真剣な様子で見ていました。 また、高齢者の方の塗り絵の作品を見せてもらいました。年をとると、できなくなることも増えるけれども、できることもたくさんあるということを知りました。素晴らしすぎる作品にみんな感嘆の声を上げていました。 ![]() ![]() 4年生 認知症講座1![]() 高齢者のことを調べる中で「認知症」について少し知った子どもたち。専門家に話を聞いてより詳しくなりました。 なぜ認知症になるのかや認知症の方と出会った時にどのように対応したらよいかなど、詳しく教えてもらうことができました。 読聞かせ 本のたね![]() ![]() ![]() 「今日の読聞かせは・・・・。」の校内放送を聞いて、読みみ聞かせを楽しみにする子どもたちがふれあいサロンに集まります。 お話前のサロンは、リラックス体操をしたり、音楽が流れてきたりと素敵な雰囲気。 このお部屋に入ると、慌てて駆け付けた子どもたちの心が静まります。 教室へ戻る子どもたちの背中からは、次のお話は何かなあ。楽しみ楽しみ。 そんな声が聞こえてきます。 華道体験教室![]() ![]() 自分の感性を大切に、作品を仕上げました。 時間が瞬く間に過ぎました。 3年生 体育科 水泳![]() ![]() ![]() ビート板を使って,けのびバタ足に息継ぎをいれて かなりの回数を泳ぎました。 3年生 体育科 水泳![]() ![]() ![]() 写真もキラキラしています。 2年 七夕かざり![]() ![]() 折り紙で作ったちょうちんや天の川、お願い事もかざりつけました。 明日は晴れそうです。みんなのお願いが叶いますよう。 2年 生活 やさいの収穫![]() ![]() ![]() 夏の野菜がいきいきと育っている姿に、うれしそうな表情が見られました。 今日はぷっくりしたえだまめ、つやつやのナスやピーマンが採れました。 これからの成長も楽しみです。 6年1組 学級活動
6月の学級活動では,「6年1組夏祭り」を開催しました。自分たちで企画,準備して進めていきました。夏らしい様々な取り組みがあり,素敵でした。
![]() ![]() ![]() 6年 書写「思いやり」2
一度書いたら,見本と見比べてよりよい字になるようにしていきました。じっくりと自分の書いた字に向き合う姿が素敵でした。
![]() ![]() ![]() |
|