![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:56 総数:867409 |
1年生 アサガオの花の観察![]() ![]() ![]() 3年生 総合的な学習「松尾の輪」〜鈴川公民館〜その3![]() ![]() ![]() 地域の方からも、365歩のマーチ(振付き)の歌のプレゼントをいただきました。 また、脳トレーニングも教えていただきました。 こちらは頭の柔らかい子どもたちも、なかなか苦戦していた。 最後に、質問の時間をもらいました。 「どのような気持ちで、健康体操に参加しているのか?」 「どれぐらいの頻度で、健康体操をしているのか?」 「家でも、トレーニングをしているのか?」 親切・丁寧に回答していただき、ありがとうございました。 3年生 総合的な学習「松尾の輪」〜鈴川公民館〜その2![]() ![]() ![]() 3年生 総合的な学習「松尾の輪」〜鈴川公民館〜その1![]() ![]() ![]() 社会福祉協議会の方と地域の方が健康体操をしている所に参加させていただきました。 3年生 算数「表とグラフ」![]() ![]() ![]() 3年生 国語「鳥になったきょうりゅうの話」![]() 3年生 道徳「やっぱり やめよう〜たからさがし〜」![]() ![]() 2年生 生活科「お礼の会」
生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」の学習でお世話になった畑名人にお礼をしました。
「いつも食べる野菜よりおいしかったです。」 「畑名人のおかげでおいしい野菜を育てることができました。」 「育て方を教えてくださってありがとうございました。」 など、言葉や手紙で感謝の気持ちを伝えました。 育て方や、わきめの取り方、収穫時期など、様々なことを教えてくださった畑名人のおかげでおいしい野菜を育てることができました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() みんなで楽しく、安全に![]() ![]() ![]() 今日の1時間目は6くみの水泳学習でした。 「1時間目にプールって、初めてや!!」「今日はどんなことやるんかなぁ?」と、みんな、とっても楽しみにしていました。 今日も安全に気を付けて、楽しく水泳学習に取り組みました。残り2回の水泳学習もみんなで安全に楽しく取り組みましょう!! やさしさに包まれたなら きっと![]() 1年生から6年生までが共に学校生活を過ごしている6くみでは、たくさんの“優しさ”を感じる場面が見られます。 今日は5年生の人が1年生の人に優しく「こうだよ!」と教えている場面が見られました。 優しく教えてもらった1年生も教えた5年生もにっこり!!そんな姿がたくさん見られるといいですね。 |
|