![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:34 総数:713559 |
3年生『美しい姿勢で、美しい字を』![]() ![]() ![]() 俳句のお手本を見ながら、ていねいに書き写しました。 その時に大切にしていたのは姿勢です。 姿勢よく書くと、美しい字を書くことができます。 それを意識しながら、美しい字を書く習慣を身につけていきたいですね。 3年生 「ヒマワリの観察」
少しずつ育ってきているヒマワリの観察をしました。
昨年度のヒマワリから落ちた種から芽を出した、大きく育っているヒマワリと比べて観察しました。 「葉の大きさは、だんだん大きくなる。」「葉の数も多くなる。」「茎は大きくなるほど太くなり、硬い。」といろいろなことに気付いていました。 もうすぐ花が咲きそうなので、楽しみです♪ ![]() ![]() ![]() なかよし 多いの?少ないの?![]() どっちが多いの?少ないの? たくさん考えました。 【2年生】生活科 町たんけん『きんた』編![]() ![]() ![]() なかよし お金の計算![]() お土産を買う練習も兼ねて、お買い物の練習をしました。 どうすれば、持っているお金を使いきれるのか・・・考えながら買うものを選びました。 ![]() 1年生:『みずあそび』
朝子どもたちが登校すると
「あつい!今すぐプール行きたい!!」「今日は気持ちいいかな?」 と意欲が満々 4回目ということで、学習にも慣れてきました。 今日は浮いたり、もぐったり、できることが増えてきました。 金曜日もがんばります。 ![]() ![]() 理科「とじこめた空気や水」
理科「とじこめた空気や水」の学習のまとめとして、
最後は水鉄砲体験!! 子どものはじけんばかりの笑顔!! 癒されました。 ![]() ![]() 新聞を作ろう!
国語科の学習では「新聞を作ろう」の学習に入りました。
新聞を作るために、まずは新聞の特徴を知らなければならない! ということで、各グループ新聞の特徴について話し合い中。 たくさんの特徴を見つけ、次はいざ新聞作りへ! ![]() ![]() 環境問題って他にどんなものが?
総合的な学習の時間では「環境問題」について調べています。
身近に聞く環境問題。 でもそれの原因って? このまま放っておくとどうなるの? 私たちにできることは? たくさんの疑問が出てきた子どもたち。 GIGAを使って調べています! ![]() ![]() 平行四辺形をしきつめると・・・![]() ![]() 「あ!いろいろな形の平行四辺形がある!!」 と気づいた子どもたち。 どうして平行四辺形と分かるのか、ペア交流。 「向かい合う辺が平行だから・・・」など算数の言葉を使って説明している姿は素晴らしい! |
|