![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:110 総数:584202 |
1年 特別の教科道徳 交換授業スタート!
「特別の教科 道徳」の学習では、学年で交換をして授業を行うようにしていきます。
今日は、第一回目の交換授業!どのクラスも担任の先生ではない先生と一緒に、いつも以上に張り切って授業に参加する姿が見られました。 これからも、1年生の担任団で、学年みんなを見守っていきたいと思います。 ![]() 給食室 7月14日 今日の給食
〜今日の給食〜
☆ごはん ☆ぎゅうにゅう ☆けいにくとうずらたまごのスパイシーいため ☆とうふとあおなのスープ 鶏肉とうずら卵のスパイシーいためは約1年ぶりの実施となりました。ほのかに香るカレーの香りが食欲をそそる献立です。今日のような暑い日にもスパイシーな味は食べやすいようで、どの学年でもご飯とともにもりもり食べていました。 一緒に給食を食べた6年3組さんでも大好評でした。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() ![]() 5年 山の家メダル掲示しています
子どもたちが、山の家の3日間でゲットした「笑顔」「全力」「夢」メダルを2階トイレ前に掲示しています。○○賞というように、それぞれネーミングしています。子どもたちの頑張りの証ですのでので、個人懇談会の際にぜひご覧ください。
![]() 給食室 7月12日 今日の給食
〜今日の給食〜
☆コッペパン ☆ぎゅうにゅう ☆だいずとけいにくのトマトに ☆ほうれんそうのソテー 「大豆と鶏肉のトマト煮」は大豆献立の中でも人気の高い献立です。朝に給食室前で作業をしていると、集まってきた子どもたちが「おいしいやつや!」「2番目に好き!」と教えてくれました。 今日は6年2組におじゃましました。さすが6年生、トマト煮もソテーも全てきれいに食べてくれました。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() ![]() 1年 ともだちの日![]() ![]() 1年 図画工作科「おって たてたら」
紙を折って、立てた形から思いついたものをつくりました。
切って形を工夫したり、クレパスで絵を描いて模様を加えたりと、それぞれユニークな作品が出来上がりました。 友だちの作品も鑑賞し、お互いの良さも発見できました。 ![]() ![]() ![]() 給食室 7月10日 今日の給食
〜今日の給食〜
☆むぎごはん ☆ぎゅうにゅう ☆ヨウリンジー ☆ビーフンスープ ☆じゃこ ヨウリンジーはいわゆる「ユウリンチー」ですが、給食ではより現地の言葉(中国語)に近い発音であるヨウリンジーとして紹介しています。 今日は6年1組のみんなと一緒にいただきました。ヨウリンジーは大人気でおかわりにもたくさんの手があがりました。 また給食室に戻ったときにも、たくさんの子どもたちが「おいしかったー!」「また食べたい!」とうれしい感想を伝えてくれました。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() ![]() 1年 生活科「さかせたいな わたしの はな」
春に植えた朝顔の種が、ぐんぐん大きくなり、多くの人の朝顔が咲き始めました。
「青」「赤紫」「ピング」など、きれいな花に、子どもたちは大喜び!早い人は、種もできそうです。毎日お世話を頑張ってきたので、みんなとても嬉しそうにしています。 個人懇談会時に植木鉢を持ち帰っていただきます。引き続きお世話をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 【お知らせ】1〜3年生の下校開始
雨と雷がおさまってきましたので、1〜3年生の下校を開始しています。
※スクリレ配信がシステム関係の事情で遅れているようですので、ホームページでもお知らせしています。 5年 山の家〜解散式〜
3日間の活動を終えました。
解散式では、3日間を振り返り、お世話になったたくさんの方への感謝の気持ちを伝えました。 たくさんの保護者の皆様に、出迎えていただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() |
|