![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:55 総数:514592 |
1年生 学習の様子(6月22日)
1年生は、音楽の「はくにのって リズムをうとう」の学習をしています。
「たん たん たん うん」と「たた たた たん うん」の2つのリズムに合う食べ物の名前を考え、拍に乗ってリズム打ちをしました。2つの食べ物の名前をつなげてリズムをつくり、友達同士で紹介し合いました。どんな思いでリズムをつくったのかを交流することもできました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 休み時間
1年生は、学校に慣れてきて、休み時間も思い思いの過ごし方をしています。外で元気に遊ぶ人、教室で遊ぶ人、あじさい読書週間の取組をする人、さまざまです。今日は、どんなことをしたのか、聞いてみてください。
![]() ![]() 1年生 みずあそび
今週から、水遊びが始まりました。まだ肌寒い感じがするときもありますが、ルールを守りながら、みんな元気に楽しく取り組んでいます。
![]() ![]() 5年 体育 マット運動![]() ![]() ![]() 2年生 水遊び![]() ![]() 今日は、顔をつけて呼吸の仕方を練習したり、ワニさんで水の中を進んだりしました。 鼻から息を吐いて、顔を出したときにしっかり息を吐くように練習しました。 少し寒かったのですが、頑張りました! 今日の給食(6月20日)
今日の献立は、
・ごはん ・高野どうふと野菜のたき合わせ ・ほうれん草の煮びたし ・牛乳 です。 「高野どうふと野菜のたき合わせ」は、だしをたっぷり吸った高野どうふと鶏肉、にんじん、干ししいたけを一緒にいただきます。どの具材にもだしのうまみがよくしみ込んでおり、とてもおいしくいただくことができました。 ![]() 6年生 学習の様子(6月20日)
6年生は、国語の「私たちにできること」の学習をしています。
学校をよりよくするために、現状や問題点について意見を出し合っています。「水道の水の出しっぱなしをなくす」「トイレのスリッパをきれいにそろえる」「廊下は走らずに歩く」など、どのような姿をめざすとよいかについて、たくさんの意見がでてきました。 ![]() ![]() ![]() むくのき 水泳学習![]() ![]() ![]() むくのき 梅津クイズラリー![]() ![]() むくのき 学級活動![]() ![]() ![]() |
|