京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up26
昨日:29
総数:418918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 理科

画像1画像2画像3
「とじこめた空気や水」の学習が始まりました。
空気を袋にとじこめて押してみました。その後、押してみて気づいたことを話し合いました。

4年 外国語活動

画像1画像2画像3
文房具セットを作るために、お店屋さんとお客さんになってやり取りをしました。
作った文房具セットの紹介もしました。

4年 図画工作「立ち上がれ!ねん土」

画像1画像2
ねん土で作品を作りました。立ち上げるのに苦労している様子もありましたが、いろいろと工夫のある作品が出来上がりました。

3組 学習の様子

画像1画像2
 個別学習の様子です。一人一人、自分の課題に集中して取り組んでいます。毎日繰り返すことでできることも増え、前向きに取り組んでいます。

1年 図画工作科 「コンテとなかよし」

画像1
画像2
画像3
 1年生の図画工作では,初めてコンテを使って細い線や太い線を書いたり,手でくるくるコンテをぼかしたりして使い方を学習しました。
 その後は,自分の顔を鏡で見ながらコンテで似顔絵を書きました。みんなとっても上手にコンテを使ってかけていました。

2年 図画工作科 はじめての絵の具

画像1画像2
絵の具を混ぜて作った色を一つ一つのうろこに塗って、自分だけの魚ができました!

今日は魚が泳いでいる海の様子を、パスで描いていきます。海の風景を思い浮かべながら下書きをして、色を塗ります。

たこやクラゲ、わかめやタツノオトシゴなど…最初は一匹だった魚のまわりが、とてもにぎやかになってきました。

2年 スポーツ大会

画像1画像2
2年生のスポーツ大会では、ふえおにを行いました。

涼しい風がふく中、10人のおにがはじめに追いかけ、どんどんと仲間のおにを増やしていきます。
おにから全速力で逃げる子どもや、そーっと近づいて捕まえようとする子どもの姿も。

おわった後は「楽しかった!」「またやりたい!」と嬉しそうに話してくれました。

6年 修学旅行 追記

 旅館の前の海岸で、思い出に残るシーンを撮りました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行21

 解散式を終えて、下校しました。今回の経験をこれからの生活に活かしていくことを期待しています。保護者の皆様には、今回の修学旅行に向けて、準備等ふくめて、ご理解、ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2

3組 水泳学習

画像1画像2
 水泳学習が始まりました。水位が高くなり入水するのに緊張する子もいましたが、水慣れの時に繰り返し確認した約束を守ることで、安全に活動することができました。みんなでもぐったり、泳いだり、気持ちよさそうに過ごしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌(現・旧)

お知らせ

150周年実行委員会だより

京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp