6月30日(金)の給食 その1
30日(金)の給食は、
・ごはん
・牛乳
・みそ汁
・伏見とうがらしのおかか煮
・はものこはくあげ
でした。
「伏見とうがらしのおかか煮」に使われた伏見とうがらしは、甘長とうがらしのうち、伏見地区で昔から作られてきた京野菜の1つです。実際にいただいてみると、辛みが少なく、子たちにも食べやすかったです!
【給食室】 2023-07-03 19:04 up!
ひまわり学級 国語科
ひらがなを読んだり、書いたりして学習しています。個別にプリントでも学習をしています。
【ひまわり学級】 2023-06-30 19:38 up!
ひまわり学級 音楽科「楽器の練習」
【ひまわり学級】 2023-06-30 19:36 up!
1年生 アサガオの成長
アサガオのツルがぐんぐん伸びて、葉も大きくなりました。あっという間にアサガオの花がたくさん咲き始めました。
【1年生】 2023-06-30 19:36 up!
1年生 算数科
【1年生】 2023-06-30 19:36 up!
2年生 生活科
校区探検で学習したことをロイロノートにまとめています。
【2年生】 2023-06-30 19:36 up!
2年生 音楽科
【2年生】 2023-06-30 19:36 up!
2年生 図書の時間
学校図書館で、本を借りました。夢中になって本を読んでいます。
【2年生】 2023-06-30 19:35 up!
3年生 算数科
大きな数の読み方をノートに書きました。どこに「万」を書くのかを大切にして書いていました。
【3年生】 2023-06-30 19:35 up!
3年生 算数科
大きな数の仕組みについて、4ケタごとに万・億となることを学習しました。
【3年生】 2023-06-30 19:35 up!