![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:123 総数:310702 |
5年 文字の中、外の部分の組み立て方と穂先の動きに気をつけてかきました。
書写の学習では「道」を毛筆でかきました。「点」は、始筆、送筆、終筆を意識し、バランスの良い、力強い文字をかくことができました。しんにょうの筆遣いは、難しかったですが、何度も練習して納得のいく作品に仕上げていました。
![]() ![]() 水泳学習(2年生)
自分達で水慣れをしています。
「めあて1」や「めあて2」を 確認して、自分の決めた技に挑戦 しています♪ ![]() ![]() ![]() 授業の様子(中学年)
4年の理科の授業では予想を立てて、実験します。
ワクワクしています(^^) 3年生の算数の授業では、自分の解き方を交流して います。 「なるほどー」という、うなずきが見られます。 ![]() ![]() ![]() 水泳学習頑張っています![]() ![]() 水泳学習の準備もどんどん早くできるようになっています。 今は、浮かんだり泳いだりする練習をした後、 泳ぐ距離を伸ばそうと頑張っています。 お友達と協力して泳ぎ方についてアドバイスをしたり、 何度もチャレンジしたりする姿が見られます。 あじさい読書週間
6月26日(月)〜30日(金)の期間は
あじさい読書週間でした。 26日(月)と30日(金)は担任以外の教職員 による読み聞かせです。 子ども達は、読んでくれる本に興味津々でした♪ ![]() ![]() ![]() オンライン交流
祥豊小学校と境谷小学校の3年生がオンライン交流
しました。 それぞれの地域を紹介し、同じところや違うところ に気付いていきます。 準備や打ち合わせを丁寧にすることで成功しました。 おかげで、とても素敵な交流となりました。 ![]() ![]() ![]() PTA救命救急講習
PTA主催の救命救急講習が行われました。
いざという時の備えは、とても大切です。 みなさん緊張感をもって臨まれていました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 おにいちゃんの電話![]() ![]() 学習の最後には、実際に電話を掛ける体験をしました。見えないはずの相手にも、目の前にいる人と同様に、相手を大切にして失礼にならないようにすることを学びました。 2年生 校区探検![]() ![]() ![]() 2年生 給食の食べ方名人になろう![]() ![]() 食べ方名人になるためには「三角食べ」をすることや、よく噛んで食べることに気をつけて食べようと教えてもらいました。 これからも給食の食べ方名人になれるように頑張っていきます! |
|