京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up8
昨日:25
総数:295384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日2学期始業式です。

6年 図画工作 〜くるくるクランク〜

画像1画像2
クランクの仕組みを利用して,動くおもちゃを作る学習が始まりました。この日はいろいろなパターンの見本を見ながら,何が動くようなデザインにすれば楽しい作品ができるかを考える時間にしました。グループで動きを確かめながら,イメージを膨らませる良い時間になりました。

6年 総合的な学習の時間 〜日本舞踊の魅力〜

画像1画像2画像3
日本舞踊の講師の方に来ていただき,日本の伝統文化の一つである日本舞踊の魅力について教えていただきました。講師の方の「これまで受け継がれてきた大切な文化を,みんなに知ってもらいたい」という強い思いに気づくことができました。後半には,実際に扇子をもって「さくら」の曲に合わせて,日本舞踊の動きを教わりました。とても良い経験ができました。

5年 花背山の家に向けて

画像1
 いよいよ来週は花背山の家の宿泊学習です。今日は布団やシーツのたたみ方、食堂の使い方の動画を見ました。その後に、フライングディスクゴルフのための練習をしました。なかなか思ったところにディスクが飛ばない子もいましたが、みんなで楽しみながら練習できました。

5年 家庭科〜ひと針に心をこめて〜

画像1画像2
 家庭科の学習で、玉結び・玉止め、なみ縫いなどの練習をしました。まだ慣れない手つきですが、いろいろな縫い方をマスターしようと頑張っています。

1年生 音楽科「はくにのってリズムをうとう」

音楽科「はくにのってリズムをうとう」では,今まで習ったリズムを班で1つ選び,みんなの前で発表しました。初めてのグループ発表の交流でした。発表の聞き方を確認したり,聞いた感想を伝え合いました。
画像1画像2

1年 3年生と交流

3年生と交流をしました。進化じゃんけんや色オニをしました。
先日の交流給食に引き続き3年生との交流にみんなとても満足そうでした。
画像1

6月30日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・ごはん
・牛乳
・チキンカレー
・ソテー

今日は子ども達の大好きな『カレー』でした。カレーの匂いが学校いっぱいに広がっていたようです。さすがカレーだけあって,ごはんもカレーもソテーも完食でした。

2年生 中間休みにも・・・!!!

画像1画像2
生活科の学習で、ビオトープなどにいる小さな生き物を色々と飼育しています。

中間休みに友達と一緒に机を合わせて何をしているのかな?
と思ってみると、

チョウチームの子どもたちが、楽しそうに自主的に観察日記を書いていました。

チョウの卵に「あげちゃん」と名前をつけて、観察している姿がとても微笑ましく、また学習に進んで向かう姿が素敵でした。

2年 外国語活動 いくつかなクイズ

画像1画像2
How many ○○?

one,two,three・・・?

と,子どもたちの元気な声が聞こえてきます。

自分たちで問題を作って、英語であいさつをしてから、いくつかなクイズをしました。

英語を親しみ、どんどん話ができるといいですね。

2年生 図画工作科 はじめての絵の具

画像1画像2
図画工作科の学習で、絵の具の使い方について学習しました。

はじめての個人絵の具の学習です。
絵の具の道具の名前を知り、使い方を知り、絵の具にじょうずに水を含ませて、きれいな色使いで風船の絵をかきました。

子どもたちは、はじめての絵の具に「わぁーきれい。」と感嘆の声!
これから絵画の作品でも使っていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp