3年 外国語活動
ALTの先生と学習をしました。今日は、好きな色を使って自分だけの虹を作り、友達と紹介し合いました。ALTの先生とも上手にやり取りができていました。
【3年生のページ】 2023-06-30 11:32 up!
6年生 外国語科〜カードを使って〜
「What do you want to watch ?」外国語の学習で様々な表現を使っています。見たいスポーツを英語を使って、カードを使ってたずね合っています。
【6年生のページ】 2023-06-29 18:47 up!
冬瓜
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・鶏肉のさっぱり煮・小松菜のごまいため・とうがんのくずひきでした。
冬瓜を出汁で炊いて、片くり粉でとろみをつけてくずひきにしました。1/4サイズですが、本物の冬瓜を見た子どもたちは、その大きさに驚いていたようでした。丸ごとだと3〜5キロクラムほどあります。「夏が旬なのにどうして冬っていう漢字なの?」と疑問に思っていた子もいました。夏に収穫し、冬まで保存ができるから冬瓜という漢字だそうです。
とうがんのみずみずしさを感じながら、おいしく食べられました。今日もごちそうさまでした!
【ぱくぱく通信】 2023-06-29 18:47 up!
7月の学校預り金等の口座引落しについて
令和5年7月分の学校預り金等の口座引落しにつきまして、
令和5年7月10日(月)に行いますので、
前営業日までに登録口座へ御入金ください。
なお、引落金額は以下のとおりです。
1年生:6,700円
2年生:6,400円
3年生:7,500円
4年生:7,300円
5年生:8,500円
6年生:8,400円
※上記金額には給食4,700円を含みます。
【お知らせ】 2023-06-29 18:47 up!
5年生 わくわく学習「米づくり」2
田植えの体験をしました。これから大きく成長して、秋にはたくさんの米が収穫できるように育てていきます。
【5年生のページ】 2023-06-29 18:47 up!
5年生 わくわく学習「米づくり」1
5年生はわくわく学習で稲から米づくりをします。これまで米づくりをしてきた方に、米づくりに対する思いを話していただきました。
【5年生のページ】 2023-06-29 18:47 up!
おひさま学級 国語「ペンギンクルーズのクイズ発表会をしよう」
絵本『ペンギンクルーズ』(のはなはるか作)を使って、挿絵の様子を見ながら一人ひとりがクイズ発表の問題を2問作り、クイズ発表会を行いました。クイズ発表会は、今回で5回目でしたが、今回の学習で、クイズ発表が最後の回でした。最後の内容は、いつもの挿絵とは異なっていたので、子どもたちは、ドキドキワクワクしながらクイズ発表を行っていました。6人で力を合わせて、最後のページをみんなで読むことができ、みんな嬉しそうでした。学習したことをまとめて、オリジナルの本を今後作っていく予定です。この学習で、クイズを作る楽しさやより長く文を作るおもしろさに気づきながら学習する姿が見られ、子どもたちの成長の姿を見ることができました!
【おひさま学級】 2023-06-29 18:46 up!
おひさま学級 図工「かにのあわちゃんの絵をかこう」
おひさま学級にいる「かにのあわちゃん」の絵をクレパスやペン、絵の具を使って、描いています。それぞれが楽しそうに描いていて、作品の完成が楽しみです。7月の個人懇談会で作品を教室に掲示する予定です。ぜひご覧下さい。
【おひさま学級】 2023-06-29 18:46 up!
おひさま学級 「おひさま七夕プロジェクト2023」
七夕に向けて、「おひさま七夕プロジェクト2023」の学習を進めています。今週は、各クラスへ短冊2枚と子どもたちが作ったプロジェクトのチラシ、七夕飾りの材料を配布しました。それぞれが役割や担当を決めて、子どもたちで発表しながら配布することができました。七夕飾りは、7月6日〜1学期終了まで正面玄関に飾る予定です。おひさま七夕プロジェクトが成功するよう、6人で力を合わせて頑張って欲しいです。
【おひさま学級】 2023-06-29 18:46 up!
【2年生】水遊びパート2
水遊びの時間中,
いろいろな生き物に変身して練習しています。
カニ
さん,ロケット,イルカさん
今日は,見事なイルカジャンプに出会うことができました
そして,ビート板で泳ぐ練習をしましたが
「ビート板なしでも泳げる!」という子が多数!
すいすいと泳ぐ姿をみて,昨年度よりたくましくなったなと
感じました。
【2年生のページ】 2023-06-29 18:46 up!