![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:99 総数:820585 |
【9年生】短冊に願いをこめて![]() ![]() ![]() ![]() 【9年生】秀蓮フェスティバル音楽の部に向けて![]() ![]() 【9年生】道徳 1学期ふりかえり 2![]() ![]() ![]() ![]() 【9年生】道徳 1学期のふりかえり![]() ![]() ![]() ![]() 3年 蓮花タイム11
発表を聞きながら、メモをとることもしました。
みんなの前で話すことが緊張する人もいましたが、少しずつしていくことで慣れると 思います。2学期には秀蓮フェスティバル文化の部もあります。 3年生もポスターセッションをしますので、まずは紙を使って発表をしました。 これからは、ギガ端末を使ったり、学年の前で発表したりしていこうと考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 蓮花タイム11
蓮花のグループで話し合ったり発表を聞いて楽しかったようです。
みんなとできたことが何より良かったみたいでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 蓮花タイム10
実際に使った画用紙は教室に掲示してあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 蓮花タイム9
実際に黄色が目立つのか確かめる人もいました。
いらない紙に、いろんな色で書き、ホワイトボードに紙を貼って、教室の 一番後ろから見て見えるかどうか確認をしているグループもいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 蓮花タイム8
画用紙をどのように使うのかもヒントをあげました。
カラーペンが嬉しくて、カラフルにしたくなる気持ちはわかるのですが、 見ている人の気持ちになって書くようにしました。 どこを目立たせたいのか、赤?太く?大きく? やってみて分かることもあると思うで、ヒントのみにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 蓮花タイム7
一人ではなくグループで発表することも大事な勉強です。
どこに立って発表をすればいいかな。聞いている人に伝えるにはしゃべっていない人はどうしたらいいかな。ということも話し合うようにしました。そこで出てきたのが、どのことを話しているのかが分かるように画用紙の言葉を指そうということでした。発表する順番を内容から考えて議論しているところもありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|