京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up31
昨日:73
総数:430830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

6年生 自由研究に向けて

画像1
画像2
 理科では,夏休みの課題として自由研究があります。どんなテーマで研究をするのか,どんな方法で調べていくのかと,相談する姿がありました。

6年生 割合を表す

画像1
 算数の学習では,割合を使って全体の量を求めました。問題文だけでは,解決が難しかったですが,図を使うと,答えにたどり着くことができました。図を使っての説明も上手になっています。

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜算数 小数〜

画像1
 小数の単元が進んでいます。色々な考えを前に出ていく姿素晴らしい!

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜理科 自由研究に向けて〜

 夏休みに向けての自由研究の話を担当の先生から説明を聞きました。自分でテーマを決めて取り組んでいきましょう♪
画像1

★7月13日(木)今日の給食

画像1
今日の給食

★むぎごはん
★牛乳
★鶏肉とうずらのスパイシーいため
★とうふと青菜のスープ

今日の鶏肉とうずらのスパイシーいためはにんにくをゆっくりと炒めて香りを出した後、鶏肉と野菜を炒めてさとう・ケチャップ・醤油・ウスターソース・カレー粉で味をつけ、最後にうずら卵の水煮を加えて仕上げました。
ピリッとからいカレー粉の味だけでなく砂糖やケチャップなどさまざまな調味料を加えることでコクがあり、ごはんにもよく合う味つけになっていました。
画像2

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜社会見学 モノづくりの殿堂〜

画像1
画像2
画像3
工房学習が終わった後,京都発祥のいろいろな企業について調べました。各ブースで学んだことをもとにこれから新聞にしていきたいと思います!そして何よりあいさつやマナーが非常によくできた一日でした!

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜社会見学 モノづくりの殿堂〜

画像1
画像2
画像3
今日は生き方探究館へ社会見学に行きました。工房学習ではLEDの作り方を学びました。はじめて電気がついた時には子どもたちはすごく興奮していました!

6年生 1年生,ありがとう

画像1画像2画像3
 先日,1年生よりお礼の手紙をもらいました。これまで,たてわり活動や掃除の仕方など1年生を引っ張る姿がたくさんありましたが,それを受けてお手紙を書いてくれました。
 これからもいろいろ場面で頼られる6年生でありたいです。

6年生 次につなげる

画像1
 外国科では,次のUnitに向けて果物や野菜の言い方を復習しています。ただ,単語を言葉にするだけではなく,質問や答えも合わせて発しています。たくさん外国語のキャッチボールが出来るようになってきました。

6年生 天皇中心のくらし

画像1
画像2
 社会科の歴史の学習では,だれが,どのように国づくりを進めたのか調べています。
自分のノートにはイラストでまとめるなど素敵な姿がありました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp