![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:9 総数:346916 |
4年 電池のはたらき![]() ![]() ![]() 電池の向きが関係していることが分かりました。 班で話し合って実験を進めている様子が素晴らしかったです。 書写の体そう♪![]() ![]() ![]() 筆で書くと、「とめ」「はね」などがしっかり書けますね! 3年 いつも元気で!(☆食の学習☆)
食の学習では、「生活リズムと朝食について考えよう」をめあてに学習を進めました。睡眠をとっている間に呼吸などでエネルギーを消費していることを知り、そこから、そのエネルギーを貯めるためには、どんなことに気をつけるとよいかを考えました。
「朝ごはんを食べるといい。」「朝ごはんをしっかり食べるために、早く寝て、早く起きるといい。」「ゲームなどの時間をもっと早い時刻にするといい。」など意見が出ました。 最後には、これからどうしていくかを以前にした生活リズム調べを思い出しながら考えていました。 学習したことを日常生活にいかせるとよいですね。 ![]() ![]() ![]() 1年 掃除 6年生と一緒![]() こんな6年生になれたらいいな。感謝の気持ちをもって「ありがとう」です! 大きくなってきた!!![]() ![]() もう小さな実が出来ている人も! これからも愛情たっぷり育てましょう♡ 3年 遠くへ・・・その2(★新体力テスト★)
思いっきり振りかぶって…!みんな一生懸命に投げました。去年よりよい記録が残せたようで喜んでいる子どもたちでした。
![]() ![]() 3年 遠くへ・・・・・(☆新体力テスト☆)
新体力テストの「ソフトボール投げ」をしました。前へ投げることを意識して、投げている姿がありました。
「けっこう飛んだ!」 という声。 昨年より記録が更新されているでしょうか! 3年 学年リレー大会!(★体育★)
体育科「リレー」の学習のまとめとして、学年でリレー大会をしました。代表委員が司会やはじめの言葉、終わりの言葉を担当して、進めてくれました。みんな学習したことを活かして、最後まで一生懸命走り切りました。振りかえりでは、「みんな一生懸命走っていてすごかった。」「勝っても負けても一生懸命走れた。」とみんなの頑張りをお互いに称える姿がありました。学級を超えて、刺激し合える3年生、素敵です!
![]() ![]() ![]() 3年 できるようになったよ!(☆体育科☆)
体育科『てつぼう運動』では、上り技・回転技・下り技を組み合わせて活動していました。できるようになるために、何度も挑戦する様子がありました。できない技があると、気を付けるポイントが書かれている技カードを見たり、友達とアドバイスをし合ったりして挑戦する姿がありました。
「できた!」と満面の笑みで伝えてくれる子や「こうもりふり下りができはった!」とまるで自分のことのように喜んでいる子などがいました。 これをきっかけに、鉄棒で遊ぶ姿が増えるような気がします。 ![]() ![]() ![]() はさみのアート(2)![]() ![]() |
|