![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:22 総数:273102 |
2年 生活科の学習![]() 2年 生活科の学習![]() ![]() 1年 図工「ごちそうパーティーをはじめよう」![]() ![]() 粘土を丸めたり、のばしたり、ひねり出したりしながら、 こっくさんになりきって、自分だけのごちそう作り。 おいしそうなごちそうが完成しました。 1年 生活科 みずとばし大会!!![]() ![]() 第3弾は、全力みずとばし大会。 4つのコーナーで、的あてやおえかきを楽しみました。 最高にキラキラした笑顔で楽しむ1年生でした。 カレーライス![]() ![]() 「たしかに僕も怒ってしまうかも。」と共感している子や「早くあやまったほうが楽なのに。」と感想を書いている子など、自分と比べながら読み進めていました。 【けんばんハーモニカさんから】お手紙![]() ![]() ![]() さっそく、ふうとうを開けてみると… けんばんハーモニカさんから、 お手紙が入っていました。 お手紙の中には、 「けんばんハーモニカ名人」になるための ひみつが2つ書かれていました。 ひみつをしっかり守って… 全員が「けんばんハーモニカ名人」に なってほしいな。 【1年のみんなに】大ニュース!![]() ![]() 1年生のみんなに こんな大きなお手紙が学校に届いたよ。 早速、1年生に届けに行かないと… 【愛は境谷の未来を創る】7月児童朝会
7月3日(月)に児童朝会が行われました。
まずは各委員会から委員長さんが出てきて、 それぞれの活動内容を話しました。 また、縦割り活動「たてわりカップ」の折り返しリレーについて 説明がありました。 そして、教務主任の先生から、 境谷小学校のやくそくが守れるように、 児童だけでなく、ホーム境谷の先生たちも…みんなで 「ならべ」「そろえる」そして「きれいにする」ことを 心がけようというお話をされました。 『愛は境谷の未来を創る』です。 ![]() ![]() ![]() ステキなお届けもの![]() 扉を開けると、栽培・環境委員の数名が 小さな袋を持って立っていました。 「どうしたの?」と聞くと、 「委員会で育てているミニトマトが採れたので、 校長先生に届けにきました。」とのこと。 「職員室の先生に配るね。ありがとう。」と伝えると、 少しはにかんだ様子で帰っていきました。 袋の中を見てみるととっても赤く色づいた つやつやのミニトマトが入っていました。 自然の恵みは、子どもたちの笑顔だけでなく、 教職員の喜びにもつながりました。 学校だより7月号 |
|