京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up10
昨日:61
総数:473834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

6年 水泳学習

今日もみんなで楽しみました!
画像1
画像2
画像3

6年 全力テスト

今日は国語と理科のテストを

がんばりました!

がんばった後には、

みんなで地図パズルを楽しみました!
画像1
画像2
画像3

水泳学習開始!

水泳学習が始まりました。
初回は、準備体操や水慣れの仕方を確かめた後、ねらい1に取り組みました。
泳ぎ方と泳ぐ距離を自分で決め、泳ぎ方を思い出しながら練習しました。
画像1画像2

さんすう (ひまわりがっきゅう)

1くみの さんすうは たしざんのくりあがりを しています。


画像1
画像2

どうとく (ひまわりがっきゅう)

こんかいのどうとくは 「ぎおんまつり」について

かんがえました。

ながねんつづいている ちいきのおまつりを

だいじにしようという きもちを もつことができました。
画像1
画像2

ひまわりとうばん (ひまわりがっきゅう)

ひまわりとうばんで しらやなぎせんせいが きてくださいました。

よみきかせを してくださいました。

おもしろいないようで みんな くぎづけでした。
画像1

ずこう (ひまわりがっきゅう)

3くみは 「ふうけい」を かいています。

えのぐで いろを ぬりはじめました。
画像1
画像2
画像3

しゃかい (ひまわりがっきゅう)

2くみのしゃかいは 「はたらくひとびと」についてかんがえました。

いろいろなしごとがあり しごとのないようを

しることができました。
画像1

ひまわりとうばん (ひまわりがっきゅう)

ひまわりとうばんに きたふくせんせいが きてくださいました。

とくいの リコーダーを ふいてくださいました。

ゆくっりとした えんそうで とても 

いいじかんでした。
画像1
画像2
画像3

4年 書写

画像1
画像2
画像3
筆順と字形に気を付けて,丁寧に書く姿が見られました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp