![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:38 総数:502330 |
6年生 最高学年としての学校生活![]() ![]() おひさま学級 「おひさま七夕プロジェクト2023」
「おひさま七夕プロジェクト2023」を今年度も行います!「おひさま学級から全校のみんながにこにこになるように!つながるように!」というおひさま学級の子どもたちの思いからこのプロジェクトを行っています。7月7日の七夕の日に、七夕飾りと願いが書かれた短冊がついた笹が正面玄関に登場します!「今年度バージョンのチラシがいるね。」「昨年度とは違いを出したいな。」「みんなが喜ぶような工夫が欲しいな。」「飾りを豪華にしたいな。」等々子どもたちから意見やアイディアを出しながら準備を進めています。今後の学習が楽しみです!
![]() ![]() ![]() おひさま学級 「おひさまつなぐんプロジェクト」
おひさま学級のみんなと1年生がつながるように。おひさま学級の子どもたちが考えた「おひさまつなぐんプロジェクト」の2回目を行いました。今回は、1−1と交流を行いました。1−2との交流の時もそうでしたが、1−1との交流の時もおひさま学級の子どもたちが教室へ行くと、子どもたちは、にこにこで、おひさま学級の子どもたちは嬉しそうでした。一緒にダンスをしたり歌遊びをしたり、読み聞かせを楽しんだりすることができました。プロジェクトが終わった後も、校内で会うと「楽しかったね。ありがとう!」「また何かやりたいね!」「(次回行う)七夕プロジェクトを楽しみにしているよ!」等の会話をする様子が見られ、今後の交流が楽しみです!
![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ほうれん草ともやしのいためナムルは、シャキシャキとした野菜の食感が楽しめ、野菜もたっぷり食べられました。 スチコン献立「なま節のしょうが煮」![]() ![]() クラスごとにホテルパンと呼ばれる入れ物になま節と調味液を量って入れて、蓋をして、スチームコンベクションオーブンで蒸して作りました。しょうが煮のいい香りが、2階まで届いていました。食べる前から今日の給食を楽しみにしていました。 なま節がやわらかく、そして色も形もきれいに仕上がっていました。スチコンでの調理のよさを感じられたようでした。 4年生 理科 「とじこめた空気と水」![]() ![]() ![]() 1年生 あめのひ たんけん![]() ![]() 3年 ハンドベースボール![]() 冷たいみかん![]() ![]() ![]() また、今日は冷たいみかんもありました。少し凍っており、シャーベットのような食感に喜んでいました。暑い日にぴったりなデザートでした。 おひさま学級 「おひさまつなぐんプロジェクト」
おひさま学級のみんなと1年生がつながるように。おひさま学級の子どもたちが考えた「おひさまつなぐんプロジェクト」を行いました。今日は、1−2と交流を行いました。1年生が楽しめるように、それぞれ担当を決めて、ペープサートを使った本の読み聞かせ「おにぎりくんがね・・・」、歌あそび「あめあられ」、ダンス「チェッコリダンス」を行って、交流を楽しみました。おひさま学級の子どもたちが、1年生の先輩となって、かっこよく教えている姿を見て、心が温まりました。また、1年生がにこにこしながら「おひさま学級のみんなと一緒にできて楽しかった!」と発表しており、おひさま学級の子どもたちは嬉しそうでした!次回は、6月22日(木)に、1−1と交流を行います。「次のおひさまつなぐんプロジェクトも成功するぞ!」と子どもたちは、話をしていました。
![]() ![]() ![]() |
|