算数 ひきざん
1年生は算数の学習が始まりました。
みんなの前で、説明することがすごく上手です。
【1年生】 2023-06-20 18:36 up!
鑑賞会!
作品鑑賞を楽しみにしている子どもたちです。「きれいな色のところがいい。」「火が燃えてるみたい!」と自分の作品についてや友だちの作品を見てもたくさんの感想が出てきました。
【そらいろ】 2023-06-20 18:36 up!
花火!
図画工作で花火の絵を描きました。トイレットペーパーの芯やストローを使って表現しました。
【そらいろ】 2023-06-20 18:36 up!
まちたんけんの準備
明日のまちたんけんに向けて、インタビューの順番を考えたり練習したりしました。4クラス合同のグループですが、どのグループも協力していました。
【2年生】 2023-06-20 18:35 up!
5年 あたたかい土地のくらし
各自で調べたことを持ち寄って、
あたたかい土地のくらしのくらしについて学びあいました。
お互いに調べたことに責任をもって取り組めました。
【5年生】 2023-06-20 18:35 up!
5年 植物の発芽と成長
これまでの学習を振り返って確認の問題に取り組みました。
次回はテストです。
これまでの学びを発揮して問題に取り組んでい欲しいです。
【5年生】 2023-06-20 18:10 up!
5年 みんなが過ごしやすい町へ
今日はインタビューやアンケートなど調べを行いました。
実際に調べてみると、新しい発見があることに気づいていました。
【5年生】 2023-06-20 18:10 up!
5年 あたたかい土地のくらし
今日はあたたかい土地のくらしで、
農業や自然、文化について調べました。
調べた内容をそれぞれまとめた資料を交流するのが楽しみです。
【5年生】 2023-06-19 19:01 up!
5年 When is your birthday?
誕生日カレンダーづくりに取り組みました。
友達の誕生日や欲しいものを聞いてみると、
同じ月や欲しいものが同じだったりと新しい関係を発見していました。
【5年生】 2023-06-19 19:01 up!
社会「くらしと水」テスト
社会の「くらしの水」の単元の学習が終わり、テストを行いました。身近な水道水にいろいろな驚きがあった学習でした。自主学習ノートに丁寧にテスト勉強をしてきた子どもたちがたくさんいました。さて、覚えてきたことはテストで発揮できたでしょうか。
【4年生】 2023-06-19 19:00 up!