![]() |
最新更新日:2025/05/16 |
本日: 昨日:19 総数:353548 |
本日より三者懇談会![]() 今朝、ふと小栗栖池の横を見ると「蝉の抜け殻」が落ちていました。梅雨はまだ明けていませんし、蝉の大合唱も今のところは聴こえてきませんが、着実に夏が近づいています。 本日より夏休み前の三者懇談会が始まります。一学期を振り返り、夏休みの過ごし方や、二学期に向けた目標を立てることも大切です。有意義な時間にしてもらいたいです。 保護者のみなさまにおかれましては、お忙しい中、また大変暑い中ではありますがよろしくお願いいたします。 PTAあいさつ運動
今年度もPTAあいさつ運動に取り組んでいただいています。
登校してくる生徒も元気よくあいさつをしていました。 今後ともよろしくお願いいたします。 ![]() はなぶさ保育園「七夕飾り」
先日、学校だよりでも紹介させていただいた、はなぶさ保育園のた「七夕飾り」に小栗栖中学校の生徒も短冊を書き、飾っていただきました。
園児、保育園の先生、保護者、地域など色々な願いの中にご一緒させていただいています。 6月のチャレンジ体験でもお世話になりましたが、コロナで自粛してきましたが、こうして地元の保育園と交流できることはありがたいことです。 ![]() 7週間経過![]() ![]() ![]() 西門を入ってすぐのところにできる部分の基礎が撃ち込まれた様子でしっかりとコンクリートが見えていました。 敷地内でコンクリートが作られ、どんどんと基礎固めが行われているようです。 ソフトテニス個人戦
ソフトテニスの個人戦が神川中学校で行われました。
残念ながら初戦敗退となりましたが最後まで諦めず頑張ってくれました。 次の団体戦に期待しています。 ![]() 野球部 執念のレフトオーバー
野球部の夏季大会は今回も京都文教中との合同チームで挑みました。
ずっと一緒に練習してきたこともあり気心も知れてチームワークもばっちりです。 初回の先制機を逃したのが響きリードを許す展開で試合が進みました。 最終回のチャンスで執念のレフトオーバーの二塁打を放ち一矢を報いましたが健闘むなしく敗れました。 少ない人数の中で良くがんばりました。また京都文教中の皆さんありがとうございました。 ![]() サッカー部初戦突破!
サッカー部の初戦の相手は安祥寺中学校。試合開始早々に幸先良く先制点をあげ終始優位に試合を進め前半終了。
後半開始後も1点差のまま粘っていると中盤で見事な追加点をあげそのまま試合終了。 次の試合もこの勢いで・・・ ![]() 醍醐地域「社会を明るくする運動」にて
醍醐地域の社会を明るくする運動がパセオダイゴローで開催され、そのオープニングに吹奏楽部が出演し4曲の演奏をしてくれました。
1.ピースサイン 2.A Whole New World 3.Make you happy 4.夜に駆ける 地域の方々も熱心に耳を傾け温かい拍手をいただきました。 吹奏楽部のみなさんご苦労様でした。 ![]() 1組交流会
本日は、石田小学校・小栗栖宮山小学校との交流会でした。
七夕の日ということで、願い事の発表をした後、たなばたときらきら星を歌いました。 その後、体育館で増えおにごっことしっぽとりをしました。暑い中でしたが、全力で取り組む姿が印象的でした。 小学生をリードしたり声かけをしたりと、随所に中学生の先輩としての責任感をもった行動が見られました。 次回の交流もお楽しみに。 ![]() 4つ目も白
梅雨の晴れ間かと思うと猛暑、梅雨らしく雨と思うとしとしとではなく豪雨・雷雨というような今年の天候です。
そんな中で4つ目の蓮が咲きましたが、今回も白。「モネの『睡蓮』」に負けない池を目指していますがなかなか単発でしか咲かず、追いつけません。 中庭では園芸部が昨年度育てたひまわりから取ったタネを上手に保存し、改めて植えてくれた今年のひまわりが咲き始めています。 池も、中庭も暑いですが夏らしい風景となっています。 ![]() |
|