![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:91 総数:820022 |
1組 生徒総会![]() ![]() 今年度からは4年生も参加しています。 ![]() ![]() 生徒総会
そして今日の4限は生徒総会でした。
生徒会本部に提案・質問したことへの返答に、熱心に耳を傾けていました。 リアルタイムで行われた意見・質問タイムでは、果敢に質問する姿もありました。 生徒会活動に対して、自分事として関わっていこうとした証ですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7年生 授業の様子
今回の課題は「春風」という季節外れな字ではありましたが、
「春」では最初の三本の線の間隔とバランスに、 「風」では「反り」という画の筆遣いに気を付けて書きました。 みんなが集中して書くと、エアコンと換気扇の音しか聞こえません。 それくらいグッとやりこんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7年生 授業の様子
書写の授業では、久しぶりに毛筆をしました。
基本の点画の名前も思い出しながら、入念に練習していました。 苦手なパーツの練習を繰り返す姿が印象的でしたね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科
アサガオの花は受粉するためにどのような工夫をしているのかを、つぼみと花が咲いた後の状態を観察して考えました。
つぼみを開いてみるとアサガオの工夫がたくさんみえてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 お楽しみ会 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 お楽しみ会 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 お楽しみ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 学年集会![]() ![]() 話を聞きました。 盛りだくさんの活動内容に子どもたちもウキウキでした! 宿泊学習後さらにパワーアップした皆さんを見たいと思っています。 それまでに自分磨きをして,最善の状態で迎えられるようにしましょう。 科学センター実習に行ってきました!(6)
グルーガンとシリコンを使ってキーホルダー作りもしました。
どちらも「プラスチック」なのに性質が違うからできる行為ですね。 他にもレジンや生分解性プラスチックなど、これもあれもプラスチックなのか!という驚きがいっぱいでした。 ちなみにこの記事を打っているPCのキーボードもプラスチックです。奥が深いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|