京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up7
昨日:23
総数:564889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

水泳学習始まりました。

画像1画像2
 高学年も水泳学習が始まりました。体操をして体を洗ったら、プール全体を使って水慣れをして体の調子を確かめます。その後、背浮きの練習をして、水中で力を抜く感覚をつかみます。何度かやっていくうちに、水面に顔だけを出して息を続けることができる人が増えてきました。
 ねらい1の学習では、自分のできる泳ぎで長い距離を泳ぐことができるように挑戦していきました。7月の上旬ごろまで続くので、少しでも泳ぐ距離を伸ばしていくことができるよう頑張ってほしいと思います。

6年 いためる調理2回目

 家庭科「朝食から健康な一日を」の学習で、いためる調理をしました。今回は小松菜をいためました。いためる調理は2回目ということで、前回の実習で学んだことを生かして取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

「いのちをいただく」

 今日の献立は、ミルクコッペパン・牛乳・ソーセージと野菜のいためナムル・とうふのスープです。先に油で揚げたチキンフランクフルトとじゃがいもとにんじん・キャベツ・きゅうりを炒めて甘酸っぱく味つけします。ごまの風味も楽しめます。とうふのスープはチキンスープで作り、さっぱりした味つけです。

画像1
画像2

1・2年生遠足 バス運行状況

1・2年生遠足バスは、岡本記念病院付近を通過しました。
道が空いているので、予定より少し早くバス停に到着するかもしれません。
宜しくお願いいたします。

1・2年生遠足 バス運行状況

1・2年生の遠足は、順調に予定通り進み、帰りのバスが太陽が丘を出発しました。この後、岡本記念病院付近を通過するころに、HPにてお知らせします。

3年生 「手をきれいに洗おう」

画像1画像2
身体計測の前に、ブルーライトを使って、手をいつもきれいに洗っているかチェックをしました。手をブルーライトに当てると「指の隙間が洗えてなかった。」「これからはもっとしっかり洗おうと思った。」と自分の今までの手洗いを振りかっえっていました。

6年 合奏の練習

 音楽の学習で、歌のテストをしました。待っている間に、前回役割を決めた「ラバースコンチェルト」の合奏の練習をしました。初めてなので「難しい!」と言っている子もいましたが、今後練習を重ねて、合奏が完成するのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年 図画工作科「パタパタストロー」

画像1
画像2
 パタパタストローの完成した作品をみんなで実際に動かして鑑賞しました。自分の作品と見比べることで、友だちの素敵な部分や発想に気づくことができていました。

3年生 総合「知ってる?美豆小学校のこと」

画像1画像2
今日は、約15年前に美豆小学校で校長先生だった方にお越しいただき、子どもたちの質問に答えていただきました。わからなかったことがわかり、また、前校長先生にお会いでき、子どもたちもとても喜んでいました。

2年 生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」

画像1
画像2
夏野菜を育てるためにそれぞれ担当の野菜を決めて、土をきれいにしました。今回植えるのは、ピーマン・オクラ・ラディッシュ・枝豆です。
 虫に驚く場面もありましたが、みんな一生懸命取り組んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp