3年社会見学延期のお知らせ
明日(6月2日)に予定しておりました社会見学は、大雨が予想されるため延期とします。延期する日は、決まり次第、改めて連絡いたします。
急な変更で申し訳ありませんが、明日は以下の予定で学習しますので、学習の用意などお子様にお声かけいただきますようお願いいたします。また、給食がありませんので、お弁当やお茶の用意をお願いいたします。
1 算数
2 図書
3 国語
4 社会
5 学活
持ち物 お弁当・水筒・かりている本
【学校の様子】 2023-06-01 18:04 up!
5年 ベースボール
体育の学習で「ベースボール」に取り組んでいます。この日は雨で運動場が使えなかったので、体育館でルールの確認と簡単な練習をしました。
攻撃は、打って一塁に走る。守りは、ボールをとってそれぞれの塁に投げる。少し複雑なルールとなりますが、子供たちは理解しようと必死です。
練習では、ボールをとって一塁に投げることを各チームで行いましたが、チームの中で教え合いながら楽しんで活動できました。
「ルールが分かったので試合が楽しみ!」「今度、テレビの野球中継をみてみたい!」など前向きな声が子供たちから聞こえてきました。
【学校の様子】 2023-06-01 14:58 up!
6年 修学旅行説明会
今年度6年生の修学旅行は、6月29日〜30日に兵庫・徳島方面に行きます。5月31日に修学旅行説明会を実施しました。
行程や見学場所などプレゼンテーションでお伝えしました。持ち物や提出書類の説明もしました。子供たちもとても楽しみにして、準備を始めています。
【学校の様子】 2023-06-01 14:57 up!
4年生 体育科「遠投」
4年生は体育の学習で「遠投」をしました。投げる手の反対の足を踏み出し投げる、助走をつけることに気をつけて投げました。友達の様子を見ながら、遠くまで投げるのはどうしたらいいのかなと考えていました。
【学校の様子】 2023-06-01 14:56 up!
2年 しんぶんしとなかよし
2年生では、図画工作科で「しんぶんしとなかよし」の学習をしました。学年全員で体育館を使い、新聞紙を素材として思い切り楽しみました。学習の前半では、一人一人が新聞紙の質感や特徴を探りながら、破ったり丸めたりねじったりして遊びました。後半では、それをいかして思い付いたことを工夫して試して作品にしていきました。
2時間の学習の中で、子供たちはいきいきと造形遊びに親しむことができました。
【学校の様子】 2023-05-30 18:07 up!
4年生 自主学習ノート
毎週金曜日に自主学習の宿題を出しています。自分が興味があるものからテーマを決めたり、学校で学習したことを振り返ったり、それぞれに頑張っています。毎回とても面白く知らない発見があります。「今日は何にしようかな・・」と考えて決めることも大切な時間です。
【学校の様子】 2023-05-30 13:48 up!
3年図画工作科「くるくるランド」2
作品がかんせいしました。
「氷山と火山」
色の使い方で世界ががらりと変わります。
【学校の様子】 2023-05-29 16:28 up!
3年図画工作科「くるくるランド」3
「いろんな花畑」
回るたびに花が咲いたように現れます。
【学校の様子】 2023-05-29 16:28 up!
3年図画工作科「くるくるランド」4
「いつでも星が見える町」
同じような星空でも一つ一つ違う空が見られます。
【学校の様子】 2023-05-29 16:28 up!
3年図画工作科「くるくるランド」1
図画工作科で「くるくるランド」という工作に表す学習をしました。
回る仕組みを実際に触ったり見たりして、表したいことをいろいろに考えました。
「遊園地みたいにしたいから、この回る仕組みを3つくらいつくろう。」
「花火みたいにしたいから、この仕組みを立たせたいな。」
と表したいことが見つかるとどのように表すのか一生懸命に考えていました。
【学校の様子】 2023-05-29 16:27 up!