京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up6
昨日:75
総数:429938
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

2年 国語「かんさつ名人になろう」

画像1
画像2
画像3
今日は、自分たちが育てたオクラを見ながら観察しました。どこに注目して、どのうように表現すればいいか、など工夫しながら文章に書き表しました。

2年 算数「長さ」

画像1
画像2
画像3
算数で、長さの学習をしています。30センチものさしなどを使いこなしながら、上手に長さをはかっています。考えたことを友だちと交流しながら深めていっています。

わかば学級 積み重ねの大切さ・・・

画像1
画像2
1年生に負けじと、お兄ちゃん、お姉ちゃんも根気よくがんばっています。やっぱり、何事も積み重ねが大切ですね。

わかば学級 ひらがなの練習!

画像1
画像2
4月から頑張っているひらがなの読み書き。ずいぶん上手に読んだり、書いたりできるようになってきました。

3年 体育「水泳運動」

画像1
画像2
画像3
今年度、初めてのプールの学習がありました。梅雨の時季とは思えないほどの良い天気になりましたが、子どもたちは「寒い!」と言いながらも楽しそうに入っていました。

わかば 体育「ボールを使って」

画像1
画像2
今日は、ボールを使って体を動かしました。跳ねているボールを上手に扱いながら次の人にバトンタッチしました。

2年 選書会2

画像1
画像2
画像3
選書会が、読書に親しむ良い機会になってくれることを願うばかりです。

2年 選書会1

画像1
画像2
画像3
久しぶりに書店の方に来ていただき、選書会を行うことができました。子どもたちは「迷うな〜。」と言いながら嬉しそうに本を選んでいました。

引き渡し訓練

画像1
画像2
お忙しい中、たくさんの保護者の皆様方に引き渡し訓練にご協力いただき、本当にありがとうございました。お待ちいただく時間が長くなり、ご不便をおかけすることも多かったですが、いざという時のために教職員と保護者の皆様方の良い訓練になったと思います。今後も、引き続き、学校の教育活動にご協力いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

1年 体育 「みずあそび」

 2回目のプールの様子です。

 わにさんでは、体を浮かすことができたかな?
 カエルさんでは、ぴょんとはねて、水しぶきを感じられたかな?

 終わった後は、しっかりシャワーです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/12 4校時授業 個人懇談会
7/13 4校時授業 個人懇談会 1-1食の指導 SC
7/14 4校時授業 個人懇談会 246年フッ化物洗口 学校安全日
7/18 4校時授業 個人懇談会 わ135年フッ化物洗口 5年非行防止教室 6年薬物乱用防止教室 
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp