![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:109 総数:331381 |
豚肉とゴーヤのしょうがいため![]() ![]() ■ごはん ■牛乳 ■豚肉とゴーヤのしょうがいため ■ひじきの煮つけ ■キャベツのすまし汁 でした。 ゴーヤは、夏に美味しい食べ物で、「ツルレイシ」「にがうり」ともいいます。 ビタミンCやカリウムを多く含み、疲れを回復させてくれる夏にぴったりの食べ物です。 …が、独特の苦みに苦戦する子も多い食材。 心配していましたが、調理員さんが丁寧に下処理をしてくれたおかげもあってか、ランチルームに来てくれた3年1組さんからは、「苦いけどごはんと合うね」「よく噛むとおいしくなってきた!」とうれしい声もたくさん聞こえてきました。 食の指導では、野菜の栄養についても勉強したので、ゴーヤの栄養についても興味津々でした。 いろんなパワーがあるお野菜、これからもたくさん食べていこうね! 〜今日の感想より〜 「ぶたにくとゴーヤのしょうがいためがおいしかったです。」(1年生) 「きょうのぶたにくとゴーヤのしょうがいためのゴーヤが、すこしにがくて、おいしかったです。キャベツのすましじるのキャベツが、シャキシャキしていておいしかったです。ぶたにくとゴーヤのしょうがいためとごはんをいっしょにたべるととてもおいしかったです。またおいしいきゅうしょくをつくってください。」(2年生) 高野どうふのそぼろ煮![]() ![]() ■ごはん ■牛乳 ■高野どうふのそぼろ煮 ■ほうれん草とじゃこのいためもの でした。 今日は和食の献立でした。 色々な教室を回りましたが、どこの教室でも、「高野どうふにおだしがよくしみて美味しい!」「ほうれんそうにじゃこの風味が合わさっておいしい!」ととっても素敵なおいしさを見つけてくれていました。 この調子で、和食のおいしさをしっかり味わえる子に育ってもらいたいと思います。 〜今日の感想より〜 「ごはんおいしかった。こうやどうふのそぼろにのとうふがやわらかかった。ほうれんそうとじゃこのいためものがおいしかった。」(1年児童) 「わたしは、ごはんと、こうやどうふのそぼろにがおいしかったです。ごはんは、こころがあったかくなりました。そぼろには、あったかかったです。これからもおいしいきゅうしょくをつくってね。」(2年児童) 七夕そうめん![]() ■ごはん ■牛乳 ■きつね丼(具) ■オクラとキャベツのごま煮 ■七夕そうめん でした。 明後日7日は七夕です。今日は一足早い七夕献立が登場しました。 天の川に見立てたそうめんと、星の形をしたオクラを使っています。 七夕そうめんは、毎年給食ランキングで上位に入っている人気メニューです。 「そうめんが美味しい!毎日出してほしい!」「だしが効いてるね〜」とうれしい感想がたくさん聞こえてきました。 また、オクラが入ったごま煮は今回初登場でしたが、野菜が苦手な子が「これおいしい!おかわりほしい!」と言ってくれました! 7日は夜雨予報ですが…ひこぼしとおりひめは会えるのでしょうか。 ぜひ夜空を見上げてみてくださいね。 〜今日の感想より〜 「たなばたそうめんがおいしかったです。理由はスープがにんじんやほうれんそうとあっていておいしかったです。そうめんが天の川みたいできれいでおいしかったです。オクラとキャベツのごまにの、オクラのねばねばかんと、キャベツのシャキシャキかんがとてもあっていておいしかったです。」(3年児童) 「たなばたそうめんを食べて、そうめんがつるっとしていて、するすると口に入っておいしかったです。たなばたそうめんは見た目も空みたいですごくよかったです。あと、きつねどんぶりのぐがとてもごはんにあっておいしかったです。」(5年児童) 夏野菜のボロネーゼ![]() ![]() ■あじつけコッペパン ■牛乳 ■夏野菜のボロネーゼ ■野菜の洋風煮 でした。 夏野菜のボロネーゼは、夏においしいなすとズッキーニを使い、スチコンで焼き上げて作りました。 中間休みの頃から、給食室の周りではとってもいいにおいが…! 「ハンバーグみたいなにおいがする!」「今日の給食何かな〜」と、みんなワクワクしてくれていました。 ズッキーニやなすが苦手な子もいましたが、少し濃いめの味つけのおかげで食べられた子も多かったようです。 明日は「たなばた献立」です!みんなから大人気の七夕そうめんも登場します。楽しみにしていてね! 〜今日の献立より〜 「なつやさいのボロネーゼのチーズがちょっとだけ、しょっぱかったです。あとは、あじつけコッペパンとなつやさいのボロネーゼを口の中でまぜるとすごくおいしかったです。1ばんズッキーニがおいしかったです。」(2年児童) 「野菜のボロネーゼのズッキーニ、少しかたくて少しやわらかいところがとてもおいしかったです。」(6年児童) |
|