京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up5
昨日:25
総数:510263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

【4年生】校外学習5

画像1
画像2
画像3
殿堂学習の様子です。

【4年生】校外学習4

画像1
画像2
さまざまな体験を通して、学習を深めています。

【4年生】校外学習3

画像1
画像2
自分で決めた学習課題をもとに京都の企業の歴史や技術、ものづくりに携わる人々の思いを調べています。

【4年生】校外学習2

画像1
生き方探究館に到着しました。
これからモノづくり殿堂学習が始まります。

【4年生】校外学習1

画像1
今日は以前、延期になった校外学習
出発から子どもたちはとてもワクワクしていました。

1年 体育「みずあそび」

 今日は体育でみずあそびをしました。暑い中のプールだったので、とても気持ちよい様子でした。最初は、顔をつけることに抵抗をもっていた人も、少しずつ慣れてきて、顔をつけたり、大の字で浮いたりできるようになってきました。今日は初めてビート版を使って、ロケットでまっすぐ伸びて楽しむこともできました。

 どんなことも、一生懸命取り組むことができる1年生です。
画像1画像2画像3

今日の給食<7月4日(火)>

 今日の献立は、
〇ミルクコッペパン
〇牛乳
〇夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)
〇野菜の洋風煮
でした。

 「夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)」は、スチームコンベクションオーブン(スチコン)で表面にこんがり焼き目がつくように作りました。
 3.4時間目が水泳学習だった1年生からは、「すごくいいにおいがしてた!」「ハッシュドビーフに似たにおいがする!」との声が上がっていました。
 
 見た目はもちろん、味も最高においしいボロネーゼ!教室の食缶は、あっという間に空っぽになっていました。1年に一度だけの夏限定献立、おいしかったですね☆

 明日の給食は、七夕献立の「たなばたそうめん」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

おうちで給食を作ってみよう!<プリプリ中華いため>

画像1
 昨日実施した給食試食会で、保護者の方から「レシピを知りたい!」との声が多かった献立を、いくつか紹介します。

 今日紹介する献立は、子どもたちからも教職員からも大人気の「プリプリ中華いため」です。
 ひと昔前は、干しいたけのかわりにきくらげを使用していました。コリコリとした食感も楽しむことができるので、おすすめです♪
画像2

おうちで給食を作ってみよう!<伏見とうがらしのおかか煮>

画像1
 続いて紹介するのは、夏限定メニューの「伏見とうがらしのおかか煮」です。この献立は、6月の給食に登場しました。「とうがらし」と聞くと、辛くて苦いイメージがありますが、伏見とうがらしは辛みがほとんどないのが特徴です。

 給食試食会にご参加いただいた保護者の方からも、「季節の食材を使ったレシピを知りたい!」とのお声をいただいておりました。同様の作り方で、万願寺とうがらしやピーマンで作ってもおいしいので、ぜひご家庭でお試しください♪
画像2

給食試食会、ありがとうございました。

 本日、本校では3年ぶりとなる給食試食会を開催しました。約30名の参加があり、PTAからも16名の方に配膳と受付のお手伝いをいただきました。ありがとうございました。

 前半は、京都市の給食について大切にしていることや、献立作成の流れなどについて説明させていただきました。給食室での調理の様子を動画で紹介した際は、多くの歓声が上がっていました。
 後半は、給食当番活動体験および給食試食、各教室への参観をしていただきました。食器かごやご飯のケースの重さなど、実際に体験していただくよい機会になりました。
 子どもたちは、保護者の方が見守る中、嬉しそうな表情で給食を食べている様子でした。

〜保護者アンケートより〜
★「本日は、学校給食について詳しく教えていただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。」
★「調理員さんたちの大変な苦労の様子を知ることができ、子どもにも感謝の気持ちをもっていただくことを再度伝えたいと思いました。」
★「給食を3人で作っていることに驚きました。感謝と尊敬しかありません。」
★「とてもおいしくて、おかわりしました。」
★「とておもおいしかったです!子どもが毎日おかわりしているのがよくわかります。」
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/12 個人懇談会(7月12日〜7月19日)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp