![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:51 総数:528472 |
3年 音楽![]() ![]() 大豆と鶏肉のトマト煮
7月11日(火)の給食は、
◆コッペパン(国内産小麦) ◆牛乳 ◆大豆と鶏肉のトマト煮 ◆ほうれん草のソテー でした。 「大豆と鶏肉のトマト煮」は、やわらかく茹でた大豆を 鶏肉とホールトマト、玉ねぎ、にんじんと一緒にじっくり 時間をかけて煮こみました。 野菜のうま味が溶けこんだ煮汁がとても美味しく、大豆も たっぷり食べることができていました。 ![]() 1年 国語「おおきなかぶ」![]() ![]() ![]() 1年 みずや すなで あそぼう![]() ![]() 容器をつかっていろいろな砂のあそびをしました。 砂を水でぬらして泥団子を作ったり、水を運んでおおきな川を作ったり、 一人ひとり色々な想像を形にしていました。 あっという間の2時間でした。 1年 生活「なつだ とびだそう」![]() ![]() ![]() 2年 英語活動「いくつかなクイズをしよう」![]() ![]() 次の時間には、友だちどうしでクイズを出し合う予定です。数の尋ね方をしっかり言えるか、Let's try! 楽しみですね。 7月6日(木)きらりタイム![]() ![]() ![]() 5・6年の「本部役員」の子どもたちが前に出て、活動を進めてくれました。 まず本部役員から、あいさつの様子の寸劇を交え、どのあいさつがいいのか問いかけがありました。たてわりのグループで話し合いをして、良いと思ったわけを発表しました。 学校生活の中で進んであいさつができるように、子どもたちの自主的な取組を進めていきたいと思います。 鶏肉とうずら卵のスパイシーいため
7月6日(木)の給食は、
●麦ごはん ●牛乳 ●鶏肉とうずら卵のスパイシーいため ●とうふと青菜のスープ でした。 「鶏肉とうずら卵のスパイシーいため」は、 カレー粉のピリッとしたスパイシーな味で 暑い日でもごはんがとてもすすんでいました。 ![]() ![]() 夏野菜のボロネーゼ
7月4日(火)の給食は、
●味つけコッペパン ●牛乳 ●夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り) ●野菜の洋風煮 でした。 「夏野菜のボロネーゼ」は、ズッキーニやなすの 夏においしい野菜を使って、 スチームコンベクションオーブンで焼いて作りました。 旬の野菜とこんがり焼けたチーズがとてもおいしく、 大人気のメニューでした。 ![]() ![]() なかよしフェスタ2![]() ![]() ![]() 子どもたちが、園児さんにやさしく接している様子はとても微笑ましく、温かい気持ちになりました。 来年は、葵小学校の一員としてなかよしフェスタを楽しめますね! 園児の皆さんの入学を心待ちにしています。 |
|