京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:28
総数:416574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

お誕生日おめでとう!

画像1
画像2
画像3
10日のお誕生日をお祝いしました。
今日は、カルメ焼きに挑戦!
上手く膨らんだり、膨らまなかったり、水あめができたり・・・!
みんなでわいわい楽しみました。

まぼろしの はな

画像1
1ねんせいも、たねに いろをつけています。
てんてんを つけたり、しましまに したり、みたことのない たねが できました。

クリーンキャンペーン次でラストです!

画像1
今日も朝からクリーンキャンペーン頑張りました。今週も全校で100人を超えていました。いつも来ているメンバーも素敵ですが、さらに今回は、これまで行けてなかったけど、今日は来れました!と頑張ってくれているメンバーが増えました。とても素晴らしいことです。この調子で来週の1学期ラストのクリーンキャンペーンも頑張っていきたいと思います。

にこにこ学習「お隣の国を知ろう」

画像1
画像2
画像3
今日は7月のにこにこ学習でした。コリアみんぞくの先生から、コリアの文化について教えていただきました。給食に出てくるコリア発祥のメニューを中心にコリアの食文化について学んだり、チョゴリを着る体験をして、衣服の文化について学んだりすることができました。それぞれがとてもチョゴリが似合っていて、とても貴重な学習になりました。

理科「音のふしぎ」

画像1
画像2
画像3
今日から理科は新しい単元の学びが始まりました。これまでの学習をロイロノートでふり返った後、顔を伏せて音当てクイズをしました。聞こえてくる音だけを頼りに本当の楽器なのか、先生が作ったオリジナルの音なのか聞き当てました。ゴムや風の力の学びとつなげて、考えようとしている子もいました。

7月12日の給食

画像1
今日の給食は ごはん 牛乳 豚肉とゴーヤのしょうがいため ひじきの煮つけ キャベツのすまし汁 です。
夏においしいゴーヤを使った献立です。ゴーヤには苦味があるので少しでも食べやすくなるように、ゴーヤのわたをていねいにとってからうすく切ったり、水にさらしてからゆでたりして調理員さんが工夫してくれています。豚肉と一緒に調理することでより豚肉のうまみやあまみと合わさっておいしく仕上がりました

先生、すごい雲があります!

「先生、すごい雲があります!」
放課後に遊んでいた子どもたちが、興奮気味に職員室へやって来ました。

運動場に見に行ってみると、これぞ夏!という大きな入道雲。

「アニメに出てくる雲みたい!」
「おいしそう!」

うれしそうに見ている子どもたちを見て、こちらはもっとうれしくなりました。
自然のすごさに心が動かされるいいシーンでした。
画像1
画像2

ハングルに親しもう

画像1画像2
今日は、人権学習でハングルについて学習しました。日本の文字とは違っているように見えて実は少し共通点があったり、そうかと思えば全然違うところがあったりとハングルについて様々なことを教えていただきました。子どもたちはハングルで書かれた言葉を一生懸命解読したり、自分の名前をハングルで書いたりととても楽しく学習に取り組むことができていました。

小さなともだち

 生活科「小さなともだち」の学習では、つかまえたい生き物の種類でグループをつくり、学校中にいる生き物たちをつかまえに行きました。やご、ダンゴムシ、チョウの幼虫、あり、バッタなどなど…自分たちですみかや食べ物を調べて、飼育しています。夏休みまでの短い期間ですが、頑張ってお世話してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生への発表会

画像1
画像2
画像3
 生活科「まちをたんけん 大はっけん」では、地域の人へインタビューしたことをまとめて1年生に発表しました。ただ聞いたことを話すのではなく、クイズも交えて発表することで、1年生にも楽しんでもらう工夫をしていました。
 1年生からの振り返りでは、「一日に何万個もつくっているなんて驚きました。」や「いろんな電車の種類があると知りました。」と、話の中身に関することが多く、しっかりと聞いてもらえていたんだなと感じました。みんなよく頑張りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp