![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:61 総数:590379 |
【1年生】 ごちそうパーティーはじめよう!![]() ![]() 班で交流し、「スパゲッティはもっと細くしたほうが美味しそう!」「具を少し散らしてみようかな。」などと、工夫して作っていました。中には、米粒一つ一つを丁寧に丸めて作っている子もいました。 【1年生】 読み聞かせ![]() ![]() みんな集中して聞いていました。面白い場面に絵をじっくり見せてくださったので、子どもたちも楽しみながら聞いていました。 【1年生】ごちそうパーティー![]() ![]() ![]() ねんどで作ったごちそうをお皿に乗せてみんな美味しそうに食べていました。 【3年生】音の伝わり方
理科の学習の様子です。
これまでの生活経験を想起しながら,音が伝わるときの様子について考えました。 声がなぜ届くのか,友だちと試しながら話す姿が見られました。 ![]() ![]() 理科だより5年「メダカの赤ちゃん」
メダカの卵から赤ちゃんがどんどんふ化しています。
生まれたばかりの赤ちゃんはおなかに養分を持っています。 そのおかげで2〜3日はえさを食べなくても生きていけます。 なぜ、メダカの赤ちゃんはおなかに養分を持って生まれてくるのだろう。 その理由について話し合いました。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】 生活科「みずや すなでも あそぼう」2
高く上に向けると遠くに飛ぶことが分かったようで、一生懸命飛ばしていました。
途中から、友達とかけあうこともしたようで、ビショビショになっている子もいました。みんないい笑顔でした。 ![]() ![]() 【1年生】中間休み2![]() ![]() ![]() 【1年生】 生活科「みずや すなでも あそぼう」
空き容器やペットボトルに水を入れ、絵をかいたり遠くにとばしたりして楽しく遊びました。
「にこちゃんかいたよ!」「せんせいよりも遠くにとばせる!」と言いながら楽しく過ごしました。 ![]() ![]() 【1年生】中間休み1![]() ![]() 小さなカエルをたくさんみんなで捕まえました。 捕まえたカエルはしっかりと逃がしました。 はらい「大」【3年生】![]() ![]() ![]() |
|