![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:99 総数:676975 |
3年社会科校外学習
7月10日(月)に社会科「工場でつくられるもの」の学習の一環として、竹田工務店へ校外学習に行きました。祇園祭で使用される菊水鉾の組み立てられる様子を見たり、実際に鉋で木を削る体験などに取り組んだりしました。工場の仕事について学びを広げられたと同時に、とても貴重な体験をすることができました。
![]() ![]() サッカー部 夏季大会(7月8日)![]() ![]() ![]() 格上相手に、前半から苦しい時間が続きましたが、一人一人ができることを増やしながら試合を進めました。試合の中で大切なことを一つ一つ明確にしながら、全員が自分のできることを考え、最後まで走りきりました。残念ながら敗戦しましたが、この経験を今後の練習につなげてほしいです。 保護者の皆様、大変遠いところ応援に来てくださりありがとうございました。 新人大会に向けて、この大会での成果と課題を明確にして普段の練習を頑張ってもらえればと思います。頑張れ凌風学園サッカー部。 野球部 夏季大会(7月8日)![]() ![]() ![]() 1回に1点を失うも、3回にタイムリーヒットで2点を奪い、逆転に成功しました。しかし、4回に相手にタイムリーヒットなど追加点を奪われ、その後は追う展開になりました。6回に1点を返して、さらに7回にも得点のチャンスがありましたが、残念ながら追いつくことができず、敗戦しました。 応援に駆けつけてくださった多くの保護者、地域の皆様、ありがとうございました。 これまで野球部を引っ張ってきてくれた9年生が引退してしまいますが、7・8年生は新人大会に向けて、この大会での成果と課題を明確にして普段の練習を頑張ってもらえればと思います。 9年生にとっての部活動はこの大会が最後になりますが、これまで部活動で培った力を今後の学園生活や今後のために活かしてもらえればと思います。頑張れ凌風学園野球部。 【1年生】すなや つちと なかよし![]() 第73回社会を明るくする運動標語 表彰式![]() ![]() ![]() 第1ステージ なかよしの日の朝会 7月![]() ![]() その後、今月のなかよし目標「だれに対しても、思いやりをもって行動しよう」に関連して、教頭先生からお話をしていただきました。「思いやり」がキーワード。第1stの学園生たちはどう考え、これからの学園生活に生かしてくれるのでしょうか。 夏休みまで残り2週間。みんなの思いやりのある行動がたくさん増えて、笑顔にあふれる学期末を過ごしたいですね。 【1年生】おおきなかぶ![]() ![]() ![]() 学園生たちは、「一生懸命かぶをひっぱるおじいさんはどんな気持ちかな?」「絶対にぬくぞ!っていう気持ちじゃない?」「抜けなくて悲しい気持ちもあるかも。」と登場人物の気持ちをたくさん考えながら、その気持ちに合った読み方や動きを工夫していました。 【1・9年生】読み聞かせ![]() ![]() ![]() 終わってから9年生に感想を聞くと、「楽しんで聞いてくれて嬉しかった。」と言っていました。1年生は、「とても楽しかった。9年生のみんなが優しかった。次も楽しみだね。」と次の読み聞かせを心待ちにしています。 【4年生】カブトムシの観察![]() 白い幼虫の姿からだんだんと様子が変わる様子を観察してきました。 だんだんと色が変わり、ついに成虫となった姿を見た学園生は大喜び。 毎日交代でえさをあげ、ふたをあけてその姿をじっくりと見ています。 学習の中では気づいたことをまとめていました。 「夏」を感じる学習です。 8年生 学習確認プログラム(7月4日〜5日)![]() ![]() ![]() 今回の確認プログラムを大いに活用して、学習の底力がさらについていくことを期待しています。 |
|