京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:9
総数:392144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

5年 古いバケツ

画像1
画像2
画像3
道徳「古いバケツ」の学習の様子です。
子どもたちは、男女が仲良くするためにどんなことを大切にしたら良いかについて考えました。
普段から、みんなとても仲が良いのですが、これからの生活でもいかしてほしいです。

町たんけん(1回目)

画像1
画像2
 生活科「まちをたんけん大はっけん」の学習で校区の町たんけんに行きました。
知っているお店や道を見つけて喜んでいたり、普段生活している町でも新たな発見があったり、気づきの多い活動となりました。

1年☆ 学校クイズ

画像1
画像2
画像3
 生活科「なかよしいっぱい だいさくせん」で、学校の教室や先生について調べてきた1年生。そこで、調べてきたことをクイズにし、クイズ大会を開きました。朱雀第四小学校のことがよく分かり、すっかり学校と仲良くなれたようです。

書写

画像1
画像2
画像3
今は昔、竹取の翁といふ者ありけり…


「竹取物語」の冒頭を
硬筆で書きました。


手本を見ながら、静かに集中して書けました。

When is your birthday?

画像1
画像2
画像3
誕生日の聞き方を知り、
誕生日に何が欲しいかを尋ね合いました。


聞いたことに対して
上手にリアクションしている子もいました。

水泳運動

画像1
画像2
画像3
今年の水泳の学習が始まりました。


ねらい1では、できる泳ぎ方で
長い距離を泳ぐことに挑戦しています。


気温が高かったので、とても気持ちよかったです。

1年☆ひらがなの学習

 毎日取り組んでいるひらがなの学習ももうすぐ終わりそうです。
 筆順や書く場所に気を付けながら、字形を整えて丁寧に書けるように頑張っています。
画像1
画像2

1年☆リズムにあわせて踊ろう

 1年生の音楽科では、リズム打ちを楽しんでいます。
 「しろくまのジェンカ」では、「たん うん たん うん たん たん たん うん」のリズムに合わせて手拍子やカスタネットでリズム打ちをしました。
 また、その後には列の人達と一緒に前や後ろに進んで踊りを楽しみました。
画像1

水泳が始まりました!

画像1
画像2
 3年生の水泳学習が始まりました。
 朝から、ドキドキそわそわしていました。
 とても天気が良くて、水泳日和でした。 
 今日は、水なれの仕方を学習しました。

5年 アイデア光る 省エネ大作戦!

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間「アイデア光る 省エネ大作戦!」の学習の様子です。
エコ改修が、それぞれの自然エネルギーをテーマに工事されたと知った子どもたちは、どの設備がどの自然エネルギーに分類できるのかや、それぞれの役割についてこれまでの学習で学んだことなどを班で話し合い、ワークシートにまとめていきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/12 保健の日 頭髪検査 フッ化物洗口 代表委員会
7/13 ALT来校 食の指導(6−2) 個人懇談会 13:30完全下校(〜19日) 
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp