京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up2
昨日:68
総数:651649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

4年生 垂直と平行

画像1
画像2
算数科「垂直・平行と四角形」の学習です。

今日の学習は、方眼紙を使った垂直・平行さがし。

方眼の特徴を理解した後、ミライシードを活用してたくさんの問題にチャレンジ!

理解を深めていました。

5年生 小数のわり算

画像1
画像2
算数科で小数のわり算の学習をしました。

小数÷小数の筆算の仕方を考えました。

小数点の場所がどこになるのか意見を出し合い、考えを深めることができました。

6年生 分数のわり算

画像1
画像2
画像3
算数科「分数のわり算」の総復習です。

教科書やノートをふり返って自力で解いたり、友だちと教え合ったりして、テストに向けて復習に励んでいました。

6年生 水泳学習

画像1
画像2
画像3
各々の泳力に合わせて、猛練習です。

ペアで泳ぎのポイントを伝えたり、アドバイスをしながら取り組んでいました。

3くみ お話出てこい!

画像1
教室で昔話の動画タイム。

心温まるシーンも、少し怖いシーンもあり・・・

登場人物の言動をじっくり見ながら、物語に浸っていました。

1年生 あいうえおであそぼう!

画像1
画像2
国語科の学習です。

「あやとり いすとり あいうえお」
「かきのみ くわのみ かきくけこ」
     ・
     ・
     ・

元気な声が教室中に響き渡りました!

2年生 あったらいいな

画像1
画像2
国語科の学習です。

子どもたちが考えた、「あったらいいな」と思う素敵な道具。

今日は、自分が考えた道具を説明したり、友だちの考えた道具に対して質問したりするやり取りの仕方について話し合いました。

自分の考えた道具がさらにステキな道具になるように、次回はいよいよ質問タイムです!

4年生 若狭湾宿泊学習に向けて

画像1
画像2
宿泊学習に向けて、各係の準備が着々と進んでいます。

小学校生活初めての宿泊学習。

各係の役割や仕事内容を確認しながら、真剣に取り組んでいました。


5年生 水泳学習

画像1
画像2
水泳学習です。

今日も、各課題別に練習。

まずは25mを泳ぎ切るために、みんな奮闘しています。

6年生 社会を明るくする運動

画像1
画像2
国語科の学習です。

「社会を明るくする運動」と題して、自分たちができることを提案していきます。

今日は、身近にある問題について話し合いました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp