京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up21
昨日:73
総数:430820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

★7月11日(火)今日の給食

画像1
今日の給食

★コッペパン
★牛乳
★じゃがいものクリームシチュー
★ツナとキャベツのソテー

ツナとキャベツのソテーはスチームコンベクションオーブンで蒸したキャベツとにんじんをいためた後、砂糖・塩・こしょう・酢で作った調味液で味付けをして仕上げたこんだてです。
甘酸っぱい味が暑くて疲れやすい時期に合う献立でした。
画像2

6年生 非行防止教室

画像1画像2画像3
 山科警察署の方をお迎えし,非行防止についてお話いただきました。法律や刑法,罰則などについて知ったり,SNSで起こるトラブル,身近な問題の防ぎ方を知ったりしました。

★7月10日(月)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★肉みそいため
★切干大根の煮びたし

今日の肉みそいためには味付けの時に八丁みそを使いました。
八丁みそは塩と大豆だけで作られる調味料で、大豆のうま味を凝縮した味や少し酸味や渋みを感じられます。
肉みそいためはあまからい味付けがご飯によく合いました。

画像2

2年生 国語科「あったらいいな こんなもの」

 友達から質問してもらったことをつけたして,「あったらいいな」と思う道具を楽しんでかいていました。
画像1
画像2

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜算数 小数〜

画像1画像2画像3
今日は二つの小数の大小を比べました。どうやって考えたらいいのか前に出て発表しようとする姿勢が本当に素晴らしいです!!

★7月6日(木)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★肉じゃが(カレー味)
★小松菜と切干大根の煮びたし

小松菜と切干大根の煮びたしは最初にけずり節で取っただしで切干大根を煮てから油揚げや調味料、小松菜を加えて煮てしあげてます。
けずり節のだしのうま味や調味料をたっぷりと吸い込んだ切干大根はおいしく食べることができました。
画像2

3年生 はじめて知ったことを知らせよう

本を読んで初めて知ったことを知らせるために、本を選んで読んでいました。
画像1
画像2

2年生 英語活動

画像1画像2
 今日の英語活動は,自分たちで作ったHow many カードを使って,友達とクイズを出し合いました。
 「How many 〜?」「Ten!」等々,たくさんの友達と楽しく英語を楽しんでいました。
数の数え方も,大分慣れてきたようです。 

2年生 国語科「あったらいいな こんなもの」

画像1画像2
 あったらいいなと思う道具を考えました。
空をとべる羽,食べたいものが出てくる冷蔵庫・・・等々,色々なアイデアを出していました。

2年生 1年生にお話紹介をしたよ

画像1画像2
 「スイミー」のお話を1年生に紹介しました。
ペープサートを動かしながら,あらすじとお話を読んで思ったことを話しました。
1年生に紹介することで,意欲が高まりました。緊張したけれど,楽しく紹介できました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp