京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up11
昨日:114
総数:878108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

2年 算数 100をこえる数

算数は、100をこえる数の学習をしています。
「365」がどんな数なのかを調べました。
数え棒を使って、100を3こ、10を5こ、1を5こ合わせた数だということがわかりました。
画像1画像2

2年 英語活動

英語活動で、10までの数の言い方を、聞いたり言ったりする活動をしました。
教師が言った数だけ、友達と集まる「友達集めゲーム」も楽しみました。
数をしっかり聞いて、集まっていました。
画像1

3年生 理科 ゴムや風の力

画像1
画像2
ゴムの力で動く車を走らせてみました。

線のところでぴったり止めてみようということで、子どもたちは力加減を工夫しながら車を走らせていました。

次回からは、実験をしていきます。楽しみながらゴムの力について気づきがもてるといいですね。

5年 国語 どちらを選びますか?

画像1
画像2
画像3
今日は対話の練習で、校長先生(司会役)とねこ派・犬派とに分かれて話し合いをおこないました。

お互いの意見を聞きながらしっかり対話をすることができました。

3年生 算数科 表とグラフ

画像1
画像2
棒グラフの学習を進めています。

1目盛りが何を意味しているのか,

「数直線みたい」という声も聞こえました。

6年 いろいろな願いを・・・

 班で相談した願い事です。
楽しい願い事もあれば、学習で学んでいるSDGsの目標を達成の願いなど、いろいろな願いをこめてくれました。
画像1
画像2

すきなものなあに

画像1
国語科「すきなのなあに」の学習で,自分の好きなものをたくさん出し合いました。
たくさん付箋に書き,友達と交流しながら自分の一番伝えたいことを決めました。次は,好きなものカードを作り,自分の好きなものを紹介しあいます。みんなの好きなものを聞くのが楽しみです。

2年 ミニトマトの収穫

少しずつ、ミニトマトが赤くなってきています。
子どもたちは、毎日、嬉しそうに報告をしてくれます。
収穫できるミニトマトが少しずつ増えてきました。
赤くなったミニトマトは持ち帰ります。

画像1

6年 七夕に願いをこめて・・

 京都にじこども園からいただいた笹にかざる短冊を書きました。班ごとに相談しながら、みんなで一つの願いを短冊に込めました。
画像1
画像2

6年 くるくるクランク 作品紹介 その1

 それぞれがクランクの動きをいかして、楽しい作品をつくりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp