京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/17
本日:count up2
昨日:89
総数:678242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「令和7年度新入生 入学までの流れ」 掲載中(右下 【お知らせ】)

1年生算数科「いろいろな かたち」

いろんな形の箱で、動物や乗り物を作りました。「なぜその箱を使ったのかな?」と考えながら、箱の形の特徴を考えました。箱の準備をありがとうございました。箱はまた学校で使う予定です。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作科「ちょきちょき かざり」

参観授業では教室の後ろの掲示で『ちょきちょき かざり』を見ていただいたことと思います。それぞれにこだわり、一生懸命作っていました。自分の思った以上によくできた・・・と満足げな子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 「いくつといくつ」

算数科「いくつといくつ」では数を2つに分ける学習をしています。椅子取りゲームをして考えたり、サイコロ,おはじきカードなどを使って、遊びの中からいくつといくつが身につくように取り組んでいます。今週から「いくつといくつ」のカードが宿題となります。さっと答えが出るように練習を頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 『としょしつへ いこう』

本日は、土曜参観にたくさんお越しいただきましてありがとうございました。子どもたちはとても嬉しくてはりきっていました。

週に1回の図書室の日を楽しみにしている子どもたちです。本の返し方、借り方などだいぶん身についてきました。
バーコードを並べて待つことや「借ります。」「返します。」「ありがとうございました。」などのあいさつもしっかりできるようになってきました。あじさい読書月間も頑張っています。

画像1
画像2
画像3

漢字の広場〜夏の楽しみ〜

画像1画像2画像3
 3年生で習った漢字を使って、「夏の楽しみ」の文章を考えました。
3年生で習った漢字はあえて隠し、クイズ形式で文章を紹介し合いました。隠した中に何が入るのか、文中をヒントに答えていました。

体育 マット運動

 ねらい1(今できる技で連続技や組み合わせ技に挑戦する)ねらい2(少しがんばれば出来そうな技に挑戦する)に分けて練習しています。
パソコンで見本の動画を確認したり、自分のフォームを動画で撮ってチェックしたりしながら、技を身につけるため励んでいる真っ最中です。
画像1画像2画像3

6年 白熱のバスケットボール

画像1
体育の学習ではバスケットボールに取り組んでいる6年生。

さすが6年生という動きとチームプレーです。得意な人も苦手な人も関係なく、みんなが「自分にできる動き」と「声かけ」をすることで、練習も試合もとても盛り上がっています。

残りの学習時間も楽しみながら学んでいきましょう。

6年 プール清掃

画像1
画像2
先日6年生のみなさんでプール清掃を行いました。管理用務員さんをはじめ、先生方とも協力をして、ぴかぴかに磨き上げてくれました。

汚れいているところをデッキブラシなどで磨いている時の表情は、とても真剣かつ活き活きとしていました。

これで葛野小学校のみんなが水泳学習に気持ちよく望めますね。

6年 たてわり活動に向けて!

画像1
画像2
 6日(火)から始まるたてわり活動に向けて、学年会議を行いました。これまでの6年生の姿を思い浮かべながら、どんな姿でたてわり活動にのぞんでいきたいか出し合い、「道標として頑張っていこう」と再確認しました。6年生はリーダー、副リーダーとしてたくさんやるべきことがあります。しっかりと責任を果たしながら、すてきなグループをつくりあげ、自分たちの主体性やリーダー性も高めていってほしいなと思います。

土曜参観〜6年生〜

画像1
画像2
画像3
最後は6年生の様子です。
算数と総合的な学習の時間の様子を参観いただきました。
総合的な学習の時間では、自分の将来について1年間考えていきます。
またご家庭でも話題の1つに挙げていただけるとありがたいです。

今回の土曜参観では、PTA本部の皆様を中心に体育服のリサイクル配布を行いました。
お世話になり、本当にありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/11 個人懇談会 あいさつ運動
7/12 個人懇談会 あいさつ運動
7/13 個人懇談会 あいさつ運動 ベルマーク集計日
7/14 個人懇談会 あいさつ運動
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp