7月11日(火)
ごはん、豚肉とゴーヤのしょうがいため、ひじきの煮つけ、キャベツのすまし汁
【今日の献立】 2023-07-11 16:13 up!
社会科 スーパーマーケットの見学
社会科では,「商店のはたらき」について学習しています。今日はフレンドーマートを見学させていただきました。前時までに出した予想を確認しつつ,新しい工夫や発見を見つけることができていました。「お買い得の商品は入口付近の目につきやすい場所に置いてあるね。」「店の中で作ることで,出来たてをお客さんに買ってもらえるね。」「カートがあることで,重い荷物も楽に運ぶことができるね。」などいろいろな視点で工夫を見つける姿に感心しました。普段は見ることのできないバックヤードも見学させていただき、学び多い社会見学になりました。
【3年生】 2023-07-11 07:48 up!
5年生 ミラクル!ミラーステージ2
次の時間は、完成したものを見せ合いながら工夫したところを友達に伝えます。
【5年生】 2023-07-10 10:06 up!
5年生 ミラクル!ミラーステージ
鏡の特徴を生かした見え方を見つけ、何をうつしたらおもしろいか考えながら楽しく作っています。完成が楽しみです。
【5年生】 2023-07-10 10:05 up!
おおきなかぶ
「おおきなかぶ」の音読劇の発表会をしました。
これまでにグループに分かれて、練習をしてきました。
今日はいよいよ本番です。
・おおきなこえで
・はっきりと
・やくになりきって
この3つをめあてにして、どのグループもがんばりました。
練習より大きな声でできて喜んでいる様子や、友達と力を合わせてできた達成感を感じている様子が見られました。
初めての発表会を楽しく学習できたので、これからも学びをつなげていきたいと思います。
【1年生】 2023-07-10 10:05 up!
七夕に願いを
今日は七夕です。
給食の献立も、七夕にちなんだメニューでした。
七夕ってなんだろう?という子も多かったので、七夕のお話をしました。
短冊に願い事を書いて、飾りました。
みんなの願いが叶うといいですね。
【1年生】 2023-07-10 10:05 up!
ちょきちょきかざり2
切った紙をつなげて、廊下に飾りました。
廊下がとても華やかになりました。
それぞれの作品に切り方の工夫がありました。
七夕の季節にぴったりの作品です。
【1年生】 2023-07-10 10:05 up!
ちょきちょきかざり1
図画工作科では、「ちょきちょきかざり」の学習をしました。
紙を折ったり重ねたりして、はさみで切って飾りを作りました。
折った紙を切って、広げてみると、楽しい形になりました。
【1年生】 2023-07-10 10:05 up!
7月7日(金)
ごはん、牛乳、きつね丼(具)、オクラとキャベツのごま煮、七夕そうめん
【今日の献立】 2023-07-07 12:20 up!
総合の学習
総合の時間に「梅津北小学校の歴史」について校長先生に話していただきました。子どもたちは、現在の学校と昔の学校を比較しながら話を聞くことができていました。「昔のほうが児童数が多いなぁ。」「昭和49年に学校が開校したのか。」など、興味津々で聞き入る姿が見られました。
【3年生】 2023-07-06 20:36 up!