京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up31
昨日:62
総数:509848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

【4年生】社会見学4

画像1
画像2
京都市内から集められたごみの山。
ごみを燃やしやすくするために1回に約4トンつかめる巨大クレーンでごみをほぐしています。クレーンの迫力に子どもたちは釘付けでした。

【4年生】社会見学3

画像1
画像2
画像3
運んできたごみをおろすエリア「プラットホーム」を見学しています。

【4年生】社会見学2

画像1
画像2
さすてな京都にはどのような施設があるのか動画を通して学習しています。

【4年生】社会見学1

画像1画像2
バスで「さすてな京都」へ向かいます。

PTAクローバーさんの読み聞かせ

画像1
画像2
 今日もPTAの読み聞かせサークルのクローバーさんが読み聞かせに来てくださいました。お話の世界に入って楽しんでいました。また、読んでいただいた本は学校図書館に寄贈していただきました。

今日の給食<7月11日(火)>

 今日の献立は、
〇コッペパン
〇牛乳
〇大豆と鶏肉のトマト煮
〇ほうれん草のソテー
でした。

 先日決まった給食キャラクターの「コッペくん」の名前にちなんで、毎週火曜日のパンの日を「コッペくんの日」と呼んでいます。早速子どもたちも、給食室の展示食を見ながら「やった!今日はコッペくんの日や!」と嬉しそうでした♪

 「大豆と鶏肉のトマト煮」は、大豆がふっくらとやわらかく、トマト味なので食べやすかったですね。
 
 明日の給食は、「豚肉とゴーヤのしょうがいため」です。夏が旬のゴーヤが登場しますよ。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

今日の給食<7月10日(月)>

画像1
 昨日の献立は、
〇麦ごはん
〇いわしのしょうが煮
〇かぼちゃの煮つけ
〇みそ汁
でした。

 「かぼちゃの煮つけ」は、スチームコンベクションオーブン(スチコン)で作りました。スチコンで作ることで、煮崩れせずにやわらかく仕上がります。やさしい甘さでおいしかったですね。
画像2

国語科「仕事のくふう見つけたよ」

画像1
 国語科「仕事のくふう見つけたよ」では、自分の知っている仕事をスリーヒントクイズにして、皆の前で発表しました。

3年生 鏡山循環バス

 今日、3年2組の前半の子たちが総合的な学習の時間で、鏡山循環バス乗車しました。今後も前半後半に分けて、1組・3組と乗車し、鏡山循環バスについて勉強していきます。
画像1
画像2

先生にインタビュー

画像1
画像2
画像3
 全校の先生に質問を考えてインタビューをしました。好きな本や動物・食べ物・スポーツなどを聞き取りメモに残しました。とても緊張したけれど楽しい時間になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/12 個人懇談会(7月12日〜7月19日)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp