京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up16
昨日:20
総数:433250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

6年生 非行防止教室

画像1
画像2
 スクールサポーターの方に、非行防止教室をしていただきました。様々な場面を想定しながら、「相手の気持ちになって考えてみる」「見て見ぬふりをしない」ことの大切さを考えました。日頃、理解してはいるものの行動に起こせないことを改めて考え直すことができました。

なずな学級の活動の様子です

画像1
 今日は外国語の学習をしました。絵カードや歌で楽しく英語に触れることができました!

かぼちゃの煮つけ

画像1画像2
7月10日(月)の給食は、
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆いわしのしょうが煮
 ◆かぼちゃの煮つけ
 ◆みそ汁
でした。

「かぼちゃの煮つけ」は、夏においしいかぼちゃを
スチームコンベクションオーブンを使って煮つけました。
甘味のあるかぼちゃは人気で、煮汁も美味しく食べることが
できました。

ほうれん草とじゃこのいためもの

7月7日(金)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆高野どうふのそぼろ煮
 ◆ほうれん草とじゃこのいためもの
でした。

「ほうれん草とじゃこのいためもの」は、カルシウムが
とれるメニューです。
じゃこやいりごまの香ばしさが美味しいほうれん草の献立で、
副菜でしたがごはんもすすむおかずでした。
画像1

お話の会 お楽しみ会

 お話の会の「お楽しみ会」が、1年生・2年生合同でありました。子ども達は、お話の会がある日を楽しみにしています。
 今回は「お楽しみ会」ということで、子ども達が興味・関心を持てるように、いろいろな工夫を考えていただき、読み聞かせをしていただきました。
画像1
画像2
画像3

楽しく、おいしい給食時間

 対面での給食が徐々に始まりました。
 友だちの顔を見て、会話もしながら食べると給食時間がより楽しく、よりおいしい時間になっていました。
画像1
画像2
画像3

行事献立「七夕」

7月5日(水)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆きつね丼(具)
 ◆オクラとキャベツのごま煮
 ◆七夕そうめん
でした。

「オクラとキャベツのごま煮」には、星に見立てた
「オクラ」を使いました。
「七夕そうめん」は、「そうめん」を天の川に見立てた、
「七夕」の行事献立でした。

画像1
画像2

6年生 楽しい給食時間!

画像1
画像2
 久しぶりに対面で給食を食べました。子ども達は、待ち望んでいたかのようにワクワクして、楽しそうに会話を楽しみながら食べていました。

なずな学級の活動の様子です

画像1
 なずなわくわく畑の夏野菜がぐんぐん育っています!!雑草もぐんぐん育っているので、みんなで手入れをしました。暑いのでこまめに休憩しながら、ひたすら雑草を抜きました。ミニトマトも赤くなってきました。これから収穫していくことが楽しみです。

6年生 修学旅行のふりかえり

画像1
画像2
 先週の木・金曜日で行った修学旅行のふりかえりを行いました。2日間行動を共にした同じ班のメンバーと、頑張ったことや成長したことなどをふりかえりました。この修学旅行の経験を、今後の学校生活にも生かしていってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp