京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:23
総数:396839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

5年 総合「働くこと」

画像1
画像2
5年生の総合的な学習の時間は、「働くこと」について考えています。

「働く」ってどんなこと?とイメージを共有して

実際に働くということについて、本やインターネットで調べています。

5年 「キャリア・パスポートの取組」

画像1
画像2
5月の振り返りをしました。

4月にたてためあてをもとに、付いた力を確認していました。

「1年生を迎える会の取組がんばった!」などを話していました。

5年 図工「わくわくプレイランド」

画像1
画像2
段ボールを使って、ビー玉のコースを作っています。

コースから想像を膨らまして、いろいろな世界をつくっています。

ミニトマトの観察

画像1画像2画像3
2週間前に植えたミニトマトがあっという間に背も高くなり、花も咲きだしました。色・形・大きさなどに注目して、観察しました。

5年 「1年生を迎える会」

画像1
画像2
1年生を迎える会に向けて頑張ってきたことを

ふりかえりました。

「協力」「メリハリ」など、

なりたい自分に向けて付けたい力を意識して

頑張っていました。

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
1年生に喜んでもらえるように、皆頑張りました!
1年生もとっても楽しんでくれたようです!

4年 1年生を迎える会本番!

本日、1年生を迎える会がありました。

4年生は1年生のために、出し物を頑張りました!

・学校のいいところ紹介
・○×クイズ
・あたりまえイワキタ♪

どのグループもよく頑張りました。

1年生を迎える会後には、「花まるメダル」をプレゼントしました。

1年生に喜んでもらって良かったです!
画像1画像2

北総合支援学校のお友だちと

画像1
画像2
画像3
北総合支援学校に通っている1年生のお友達と「初めましての会」をしました。初めはみな緊張していたようですが、自己紹介のあとに一人ずつハイタッチをさせてもらったことでみんなに笑顔が戻りました。一緒にエビカニクスを見たり、プレゼントを渡したり、短い時間でしたが、楽しい時間を過ごすことができたのではないかなと思います。

4年生 昼休みに・・・ボンバー!

昼休みに運動場へ行くと…

2・3・4年生が一緒に遊んでいました。

とても楽しそうに遊んでいました。

ドッチボールをやっていると思ったら、

「ボンバー」というルールでドッチボールみたいなことをしていました。

学年関係なく、楽しんで遊べることは素晴らしいです!
画像1画像2

4年 やっと芽が出た!

理科で植えた芽がなかなか出なかったですが、

やっと芽が出ました!

無事に19個も芽が出て良かったです。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp