京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up29
昨日:52
総数:308240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きますが、体調管理にお気をつけください。7月11日(金)〜17日(木)の個人懇談会、よろしくお願いいたします。

5年 祥豊計算テスト 〜パワーアップタイム〜

 本日、祥豊計算テストを行いました。努力の成果が結果に表れたらいいなと思います。夏休み明けのジョイントプログラムも頑張ろうね!
画像1

5年 家庭科 「ひと針に心をこめて」 〜パート3〜

 本日、なみ縫いと本返し縫いの縫い方の学習をしました。土日に各家庭で玉結びや玉止めの仕方を見て頂いたおかげで、非常にスムーズに進めることができました。本当にありがとうございました。「裁縫が楽しくなってきた!」という声がたくさん出ていました。夏休みにも裁縫に取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2

5年 水泳学習 〜体育科〜

 今日は、平泳ぎの泳法の確認を中心に学習しました。平泳ぎが得意な子が苦手な子に教える時間をとったことで、互いに学びがあったようです。初めは平泳ぎの泳法が分からなかった子も、練習を通して泳法のコツをつかみ、少しずつできるようになっていました。来週に泳力検定を行います。悔いのないよう、精一杯泳ぎ切ってほしいと思います。
画像1
画像2

放課後まなび教室

1学期最後の放課後まなび教室の日です。

宿題を丁寧に終え、好きな工作や本を

読むことができます。

スタッフの皆様、また、2学期もどうぞ

よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

6年生 祥豊計算テスト

パワーアップタイムに祥豊計算テストを行いました。
緊張感のある中、集中して問題を解いていました。
最高学年として、全校のお手本になる姿が見られました。
結果が楽しみです。
画像1
画像2

祥豊計算テスト

今日は、祥豊計算テストを行いました。
1学期の算数の計算問題を中心に、全校で取り組んでいます。
合格者は、金色のピカピカシールを貼ってもらえます。
満点を目指して、がんばっています。
画像1
画像2
画像3

清掃活動

暑い日でも、力を合わせて掃除をしています。

1年生の教室には、6年生が来てくれ、リーダーとしてがんばっています。
6年生の後ろに続いて、1年生がほうきで掃いています。
机は、二人組で協力して運びます。
「ピカピカにするよ!」と、雑巾の乾拭きも上手になりました。

2年生以上は、廊下や階段、中庭、特別教室の掃除も一生懸命しています。
画像1
画像2
画像3

朝の様子2

2年生は朝からトマトの収穫をしています。

たくさん取れたと喜んでいます。

最後の写真はセミの声が聞こえる木に

集まっています。のどかです♪
画像1
画像2
画像3

朝の様子1

1年生が朝顔の観察をしています。

委員会の子は水やりしたいのですが

ホースがいうことを聞いてくれません(^^;)
画像1
画像2
画像3

5年 水泳学習~パート3~

今日は、平泳ぎに挑戦しました。手と足の動きや手足を動かすタイミングなど、少々難しいところはありますが、一生懸命練習していました。検定に向けて、教え合いもしながら、できる泳法を増やしてほしいです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp