![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:278961 |
4年 社会![]() ![]() ![]() そのあと、収集したごみを運ぶクレーンを見ました。1回つかむだけで4トンものごみを運べることにおどろきました。 1年 生活
「夏だ とびだそう」の学習をしています。
今日は、身近なものを使ってしゃぼん玉を作りました。 大きなしゃぼん玉やたくさんのしゃぼん玉を作ることが出来ました。 ![]() ![]() ![]() 5年 総合的な学習
5年生は総合的な学習で「わたしと仕事」の学習を進めています。7月7日(金)には、生き方探究館に出向き、「わくわく WORK LAND」で実際に働く体験をし、「仕事」について考えを深めます。
今日3日(月)の学習では「仕事をする上で必要な力はどんな力なのか」「自分にはどんな力があって、どのように仕事に生かせるか」ということについて考えました。子どもたちからは、集中力、コミュニケーション力、計算力といった意見が出されました。友だちの意見を聞くことで、さらに気づきを深めていました。当日、自分が仕事をする会社(役所)の概要も調べ、意欲を高めていく子どもたちの姿が見られました。 ![]() 1年 書写![]() ![]() 集中して頑張りました。 1年 図工
30日に図画工作の「カラフルいろみず」をしました。
自分の作った色水と友達の作った色水を混ぜると、色が変わります。 「紫になった!」「オレンジになった!」と色が変わることを発見しました。 いろんな色の色水が出来ました。 ![]() ![]() ![]() 「おかえり!6年生」6年修学旅行
「おかえり!6年生」
一泊二日の修学旅行の全行程を無事に終え、学校に帰ってきました。 この2日間、雨にふられることも覚悟していたのですが、奇跡的に屋外での活動時には傘をささずに過ごすことができました。6年生の大切な行事をきっと神様が味方してくれたのではないでしょうか!? 解散式では、そんなお天気の話題の他、時間を守れたこと、6年生全員が元気に帰ってこれたこと、集団生活で大事なことを学んだこと、平和について考えたことなど多くの成果が語られました。 「それではたくさんのおみやげと思い出をもって、おうちに帰りましょう!」 「いえに帰りつくまでが修学旅行ですよ!みなさんさようなら!」 一人一人の楽しかった思い出は、ぜひご家族に話してください!それが今日の宿題です! 修学旅行で学んだことは、ぜひ今後の学校生活にいかしてください!それが卒業までの宿題です! ![]() ![]() 4年 理科![]() ![]() このことを使って,空気でっぽうを使った実験をしました。どのように工夫すれば玉がよく飛ぶか考える子もいました。 最後は空気でっぽうを使って,ホワイトボードにかいた的当てをしました。 「学校に向けて出発!」6年修学旅行
「学校に向けて出発!」
明石海峡大橋をバックに記念撮影をして、最後の訪問地、橋の科学館を後にしました。 これから学校に向けて出発します。 ![]() 「橋の科学館」6年修学旅行
「橋の科学館」
予定通り明石海峡大橋そばの「橋の科学館」に到着しました。 3Dシアターで明石海峡大橋についてのビデオを見た後、班ごとに館内を見学しています。 この後、雨が降っていなければ、橋をバックに記念写真を撮る予定です。 ![]() ![]() ![]() 「そうめんの里で昼食タイム」6年修学旅行
「そうめんの里で昼食タイム」
「そうめんの里」に到着しました。 おいしい昼食(もちろん、そうめん。しかも定食!)をいただいています。 ![]() ![]() ![]() |
|