京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up13
昨日:91
総数:820022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

【8年生】友!

画像1 画像1
「すごいなぁ!ナイスセーブやったみたいやん!」

昨日の夏季大会で、相手が決めれば「敗戦」となるところを見事ファインセーブを決め、チームに追い風をもたらした8年生!

クラスで多くの友達から労いの言葉と、次の試合に向けてのエールがたくさん贈られていました。

「今度は、僕たちが頑張るからね!」

まだまだ夏季大会は続きます。

部活によっては、8年生も主力として活躍していると聞きます。

「試合は最後の最後までわかりません!試合終了の笛がなるまで諦めない」

がんばれ、8年生!!

4年生 学活「ピアグループのみんなが笑顔になる遊びを決めよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動で、BSピア活動に向けて遊びを決める話し合いをしました。
縦割りグループの1年生〜3年生の笑顔をイメージしながら話し合いをしました。
「〇〇はドキドキするから楽しんでくれると思う。」、「〇〇は勝ち負けがないしみんなが楽しめると思う」、「〇〇は一生懸命になって力が入りすぎると1年生や2年生が痛い思いをするかもしれない。」など、具体的に考えながら話し合い、決めることができました。
BSのリーダーとして頼もしく見えました。

2年生【図工】初めての絵の具!

画像1 画像1
画像2 画像2
絵の具の学習が始まりました!絵の具の授業の前から、「先生!今日絵の具使うやんな!」ととても楽しみにしていたことが伝わってきました。
実際に絵の具を使ってみると思い通りに線が引けない子もいました。
絵の具がスカスカで…。難しいな…。と悩みながらも、絵の具で上手に線を引いたり、点を打ったり、楽しく活動できました。

【8年生】KON-DAN-KAI

画像1 画像1
「うわぁー、成績は出るんですか?」

「怒られるかも知れません!!」

学年のホワイトボードを見ながら、そんな会話が聞こえてきました。

今週の木曜日から、三者懇談会を行います。

みんなのイメージは、「成績をもらう!」というイメージがかなり強いようですね。

もちろん成績が出るので、中には「怒られちゃう!」と思う人もいるかも知れませんね。

しかし、懇談会は、「成績を渡す」だけが目的ではありません。

担任の先生を中心に、「普段みんなが家でどんな様子なのか?」や「どんなことを頑張っているか?」など、学校で見られない一面や、先生たちも気づいていないことを教えてもらったり、勉強の課題克服を先生や保護者の方と一緒に考えたり…

たくさん話をする機会としましょう。

終業式まで、あと10日!(土日祝日含めて)

一緒にがんばろう、8年生!!

【8年生】新!

画像1 画像1
「どんっ!」

生徒会本部役員の2人が水面下プロジェクトを進めています!!

公式なお披露目は、12日(水)

「みんなが楽しんでくれると嬉しいです!」

「みんなに、少しでも思いが届けばと思っています。」

と8年生も、9年生の頑張りを見て、心に火がつきました!

8年生の皆さん、そして全校生徒のみなさん、乞うご期待!!

がんばれ、リーダー!!

4年生 BS朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、BS朝会がありました。

もうまもなく1学期が終わろうとしている中、
ステージマネージャーの先生からは
夏休みの過ごし方について
「命を大切にして過ごしてほしい」
「お金の使い方を考えて過ごしてほしい」
という内容のお話がありました。

各委員会の委員長さんは、
みんなに伝わるように大きな声で
伝えたいことを報告してくれました。

1学期も残りわずか。
熱中症や安全には十分気を付けて、
仲良く過ごしてほしいと思います。

7年生と3年生でピア遊び!

今日はお昼休みに3年生とのピア遊びをしました!
3年生といっしょに「だるまさんがころんだ」を真剣に楽しみました。
手をつなぎながら、だんだんとストップ時のポーズもキメる余裕まで出てきました。
笑顔がステキな時間でしたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業の様子

国語の授業では図書室を利用しました。
目前に迫った夏休みという時間を使って、読書に親しみましょう。
今年は向島図書館とコラボレーションして、
「推し本POPコンテスト」「ひとことレビューコンテスト」に挑戦します!
あなたが楽しんだ本に、誰かが手を伸ばしてくれるかもしれません。
久々の図書室で、じっくり本を選ぶ人、少しテンションが上がってしまう人、様々でした。
いい読書ライフを夏休みに送ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 体育 「ころがしシュート選手権!」 その5

画像1 画像1
1学期の体育はあと水泳を残すのみです!
画像2 画像2

1組 体育 「ころがしシュート選手権!」 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たんじゅんなゲームに見えて奥が深い「ころがしシュート!ゲーム」です!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/10 第3回クラブ活動
7/11 7年科学センター(AM)
7/12 生徒総会(4限)
BSピア活動(5限)
7/13 個別三者懇談会1日目
7/14 個別三者懇談会2日目

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp