京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:99
総数:350744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

【6年】社会「縄文のむらから古墳のくにへ」

画像1
古墳は、何のために、どのようにしてつくられたのかを考えました。
子どもたちは、古墳の大きさや多くの人を動員してつくらせたこと、さらには古墳の内部の様子や出土品から、古墳に葬られた人物は大きな力をもっていたことに気づいていました。

【5年】「みんなのよい食プロジェクト」

画像1画像2
総合的な学習の時間に、これまで「米の良さをもっとたくさんの人にも知らせたい」とおいしいお米作りにも挑戦しています。
今回は、「野菜も好きになってほしい」という思いから、植えたのは、キュウリやオクラ、ピーマン、ナス、枝豆・・・。
大切に育てていきたいと思います。

【1年】 国語 おおきなかぶ

お客さんに、校長先生・教頭先生・副島先生も来てくださり、張り切ってがんばりました。聞く姿勢も気持ちよかったです。
画像1
画像2

【1年】 国語 おおきな かぶ

画像1
画像2
今日は「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。
役割を決め、工夫して読むこと、動きをつけることを練習して発表しました。
みんな楽しく上手になりきって読むことができましたね♪

【1年】図画工作 ごちそうパーティーをはじめよう

画像1画像2画像3
粘土を使ってごちそうを作りました。
おすしにピザ・デザートやドリンクまでつくり、おいしそうなごちそうをつくり、みんなで見合いっこしました♪
「これは何をつくったの?」「おいしそう!」と
友達のごちそうを、楽しんでみることができました。

【1年】 休み時間

画像1画像2画像3
暑さに負けず元気いっぱい、中庭でおにごっこする子たち
ウッドくんでお絵かきする子たち♪
それぞれの楽しみ方で、休み時間を楽しんでいます。

【2年】 国語「スイミー」

画像1画像2
国語の学習で「スイミー」の学習を進めています。
スイミーの気持ちを考えて、「スイミー」の世界に浸っています。

楽しそうに学習する子どもたちの様子がとてもうれしいです。

【1年】 音楽 はくにのってりずむをうとう

画像1画像2画像3
たん や うん や たた のリズムうちはもうばっちり♪
今日はことばをあてはめて、リズムうちをして楽しみました。
グループごとにことばやリズムを考えて、発表もできました。

【1年】 算数 たしざん(1)

画像1画像2画像3
たしざんの式や答え、計算も学習し、今日は計算カードを使って計算の練習をしました。
まだまだ練習が必要ですね!
がんばろう。

【4年】水泳学習

画像1画像2
水泳学習が始まりました。
ふしうきやけのびなどは、さすが4年生!
上手にできています。
これから、自分のめあてにむけて頑張っていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp