3年 校外学習 〜京都駅〜
少し時間があったため、みんなで京都駅の大階段へ行きました。「階段を上がる?エスカレーターで上がる?」と聞くとほとんどが「階段!!」と答え、元気いっぱい大階段を上がっていきます。まだまだ元気いっぱいな3年生です。
【学校の様子】 2023-06-23 18:04 up!
3年 校外学習 〜京都タワー〜
移動中にも見えていた京都タワー。ついに京都タワーに上る時がやってきました。エレベーターが開いた瞬間に思わず感嘆の声がもれます。望遠鏡も使いながら、京都市の様子を細かく見ています。メモも忘れずとっています。
【学校の様子】 2023-06-23 18:03 up!
3年 校外学習 〜梅小路公園2〜
お弁当も食べ終わり、目の前には広い芝生。もう走り出すしかありません。今日も元気いっぱい増え鬼をしてみんなで楽しみました。
【学校の様子】 2023-06-23 18:03 up!
3年 校外学習 〜梅小路公園1〜
待ちに待ったお弁当です。お家の方からの愛あるお弁当を笑顔いっぱいで食べていました。朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。
【学校の様子】 2023-06-23 18:02 up!
3年 校外学習 〜京都府警察署3〜
最後に広報センターでたくさんの展示物を見たり体験したりしました。色々とある展示物に興奮気味の子どもたち。たくさんの体験することができました。
【学校の様子】 2023-06-23 18:02 up!
3年 校外学習 〜京都府警察署2〜
次に交通管制センターや通信指令センターを見学しました。京都市内の交通量を考え信号の調整をしたり、110番がかかってきたときの仕組みを、見学を通して学んだりしました。
【学校の様子】 2023-06-23 17:57 up!
3年 校外学習 〜京都府警察署1〜
京都府警察署では、まずビデオを視聴しながら警察の仕事について学びました。その後、2チームに分かれてクイズです。椅子に備え付けの3つのボタンを押して正解率の勝負です。結果やいかに!!?
【学校の様子】 2023-06-23 17:56 up!
3年 校外学習 〜出発〜
本日、楽しみにしていた校外学習を行いました。行き先は京都府警察署・梅小路公園・京都タワーの3か所です。楽しみで朝5時に目が覚めたという声も聴きながら、貸切バスに乗りいざ出発です。
【学校の様子】 2023-06-23 17:55 up!
3年 この虫は昆虫?
3年生は昆虫について学習しました。昆虫の条件は2つ。「頭・むね・はらにわかれていること」「むねから足が6本はえていること」です。このことを学んだ子どもたちと昆虫を探しに前庭へ行きました。「ダンゴムシは足が12本だ!」「バッタは昆虫だよ」など、新たに学んだ見方を生かして、意欲的に分類分けしていました。
【学校の様子】 2023-06-23 17:55 up!
【愛らぶ友】僕らは図を使っているんだ
2年生の算数科の様子です。
「図を使って考えよう」のところです。
数図ブロックだったのがテープ図に・・・。
どんどん抽象化されていきますが、説明することに手を抜きません。
さすが2年生。
【学校の様子】 2023-06-22 19:20 up!