1年生 アサガオがいっぱい咲いています
アサガオの花がどんどん開いています。とてもきれいな花です。友だちとみあったり、自分のアサガオの花がもっと咲いてほしいと思ったり・・。水をしっかりあげていました。
【1年生】 2023-07-03 19:24 up!
3年生 理科「風やゴムの力」
活動の後に、わかったことを交流しました。とても積極的に発表しました。
【3年生】 2023-07-03 19:22 up!
3年生 理科「風やゴムの力」
「ゴムを2重にする」「もっと太くて長いゴムを使う」などの意見をもとに、ゴムを2重にしたり太くて長いゴムを使ったりしました。前よりも、うんと遠くへ動く車を追いかける子どもの表情がとてもうれしそうでした。
【3年生】 2023-07-03 19:21 up!
3年生 理科「ゴムや風の力」
ゴムの力について調べました。金曜日の実験より、さらに遠くへ動かすにはどうしたらよいか考え、実験をしました。
【3年生】 2023-07-03 19:19 up!
3年生 国語「夏のくらし」
「ふうりん」「あみ戸」「すだれ」など、子どもにあまりなじみのない言葉について、みんなで交流しました。そして、言葉から涼しさを感じることができました。夏の言葉を使って、「夏のくらし」について文を書くことができました。
【3年生】 2023-06-30 20:54 up!
3年生 算数「大きな数」
10でわる数について考えました。10倍、100倍の考え方を生かして、答えをすぐに見つける子がいました。10でわる計算も、「かんたん」と思った子どもがいっぱいでした。
【3年生】 2023-06-30 20:51 up!
4年生 算数「垂直・平行と四角形」
台形と、平行四辺形について考えました。一組の平行な辺がある四角形と二組の平行な辺がある四角形を探しました。「平行四辺形」という言葉を初めて知り、何度か言い方の練習もしました。
【4年生】 2023-06-30 20:49 up!
2年生 国語「夏がいっぱい」
夏の自然や野菜を想起し、言葉を基に夏を思う文を書きました。「ツユクサ」に興味をもった子が多かったです。休日に、また、探しに行ってみるといいかもしれません。
【2年生】 2023-06-30 20:40 up!
水泳学習頑張っています
先週はあいにくの雨で入れなかったプール。
今週やっと入ることができました。
子どもたちは久しぶりのプールに大興奮!
とってもいい笑顔で学習をすすめています。
これからの学習で,少しでも距離をのばしたり,泳げる技を増やしたりしていきたいと思います。
【4年生】 2023-06-30 20:34 up!
1年生 おおきくなったよ
国語科「おおきくなったよ」で観察記録の書き方について学習しました。
いろやかたち、おおきさ、かずなど観察記録に必要なことをメモに書き、記録用紙に書きました。
初めてのことなのでまだまだ書く練習が必要ですが、みんなよく見て書くことができていました。
【1年生】 2023-06-30 20:33 up!