![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:20 総数:433250 |
なずな学級の活動の様子です![]() かぼちゃの煮つけ![]() ![]() ◆麦ごはん ◆牛乳 ◆いわしのしょうが煮 ◆かぼちゃの煮つけ ◆みそ汁 でした。 「かぼちゃの煮つけ」は、夏においしいかぼちゃを スチームコンベクションオーブンを使って煮つけました。 甘味のあるかぼちゃは人気で、煮汁も美味しく食べることが できました。 ほうれん草とじゃこのいためもの
7月7日(金)の給食は、
◆ごはん ◆牛乳 ◆高野どうふのそぼろ煮 ◆ほうれん草とじゃこのいためもの でした。 「ほうれん草とじゃこのいためもの」は、カルシウムが とれるメニューです。 じゃこやいりごまの香ばしさが美味しいほうれん草の献立で、 副菜でしたがごはんもすすむおかずでした。 ![]() お話の会 お楽しみ会
お話の会の「お楽しみ会」が、1年生・2年生合同でありました。子ども達は、お話の会がある日を楽しみにしています。
今回は「お楽しみ会」ということで、子ども達が興味・関心を持てるように、いろいろな工夫を考えていただき、読み聞かせをしていただきました。 ![]() ![]() ![]() 楽しく、おいしい給食時間
対面での給食が徐々に始まりました。
友だちの顔を見て、会話もしながら食べると給食時間がより楽しく、よりおいしい時間になっていました。 ![]() ![]() ![]() 行事献立「七夕」
7月5日(水)の給食は、
◆ごはん ◆牛乳 ◆きつね丼(具) ◆オクラとキャベツのごま煮 ◆七夕そうめん でした。 「オクラとキャベツのごま煮」には、星に見立てた 「オクラ」を使いました。 「七夕そうめん」は、「そうめん」を天の川に見立てた、 「七夕」の行事献立でした。 ![]() ![]() 6年生 楽しい給食時間!![]() ![]() なずな学級の活動の様子です![]() 6年生 修学旅行のふりかえり![]() ![]() 油淋鶏
7月3日(月)の給食は、
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆油淋鶏 ◆ビーフンスープ ◆じゃこ でした。 「油淋鶏」は、油で揚げた鶏肉に甘酢醤油ときざんだねぎを かけて食べる料理です。 今日の給食では、甘酢醤油ときざんだ玉ねぎを使ったたれに 揚げた鶏肉をからめて作りました。酢のきいた酸味のある 味つけが暑い日にピッタリで、大好評でした。 ![]() ![]() |
|