![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:416559 |
ホウセンカの色が・・・![]() 色水に2時間つけておいたホウセンカの根や茎を切ると、赤く染まった部分が見えましたね。 葉にまでは色水が上がっていなかったので、明日、もう一度時間を長くして試してみることになりました。 よく見て・・・![]() よく見て、必要なところでは静止させながら、丁寧に折っていました。 何を作っているのでしょうか。 毛筆の学習![]() 始筆と終筆に気をつけて、「花」という字を書きました。 はらいや曲がり、はねの部分が難しかったですね。 算数の学習![]() ![]() もうすぐ夏休みですね。 長い休みの間に忘れてしまわないよう、毎日の授業や宿題で、自信をつけていきましょう! まぼろしの花![]() 絵の具で背景を描いていきました。 土、岩、宇宙、、、思い思いの場所で、芽吹く準備が進んでいます。 ぞうさんと おともだち![]() お話を読んで、自分なら友だちに どんなことができるか考えました。 あさがおのかんさつ![]() ピンクと ブルーの 2しょく ありましたね。 よくみると、たくさんの はっぱに まざって、つぼみも ありました。 これから もっと さきますよ! 環境教育出前授業![]() 京都環境保全公社から2人の方に来ていただき、ごみって何か?ごみは何に生まれ変わるか?クイズ形式で進めていただきました。 ごみと思っていたものが意外な物に変身してぴっくりしている子どもたちでした。 水泳学習![]() ![]() 金曜日は理科で使った空気でっぽうを使って、どこまで水が飛ぶか、遠くのペットボトルをたおせるか実験しました。 子どもたちは、とても楽しんでいました。 7月の生花教室![]() ![]() 参加者の方々が積極的に生花の相談や質問をされている姿が素敵でした。 本日生けたお花を疫病退散の想いを込めて、玄関先に飾っていますので、ご覧ください。 |
|