京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:37
総数:309771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

鯉のエサやり

みんな集まって何をしているんでしょう?

ALTのエリザベスアン先生も気になって

様子を伺っています。

みんなでエサやりをして手をたたいています。

とてものどかでした♪
画像1
画像2

天空Championship 2023 京都府小学生タグラグビー選手権大会 タグラグビー部

画像1
画像2
画像3
 6月24日土曜日に 宝が池球技場で天空Championship 2023 京都府小学生タグラグビー選手権大会が行われ、祥豊小学校から7名の児童が参加しました。

 グループリーグを突破し、決勝トーナメントでも1勝することができ、ベスト8に入ることができました。
 練習の成果を発揮し、みんなで協力する姿がとても感動的でした。

日本新薬の移動図書館がやってきました!

画像1
画像2
画像3
 体育館のひさしが日よけになり、日かげで楽しい読書タイムをしていました。6時間目が終わった高学年の子たちも参加し、みんなでワイワイと楽しんでいました。
 次回来て下さるときも、とても楽しみです!!

日本新薬の移動図書館がやってきました!

画像1
画像2
画像3
 今日は、日本新薬の移動図書館がやってきました。程よい気候のもと、ピカピカの本に大喜びの子どもたちでした。
 学校の図書館にはない本もたくさんあり、「こんな本もあるよ。」と、友だちどうしで紹介しあいながら本に親しむ姿が印象的でした。

2年生 まちたんけん その2

画像1
画像2
 今日は、第2回目のまち探検でした。少し天気が心配されましたが、無事に行くことができました。
 今回は、宮の森公園周辺を探検しました。大きな公園に、大きな会社、たくさんのものを見つけることができました。
 子どもたちの中から、「前の駅とはちがって、会社が多いなあ。」という気づきも見られました。

招待状

100冊読書をした子ども達は

校長室で、お気に入りの1冊を紹介してくれます。

お礼に、きらきらシールをどーぞ♪

素敵な本との出会いが増えますように☆彡
100冊読書招待状

画像1
画像2

教育委員会視察

今回は教育委員会生徒指導課指導主事に来ていただき、
授業の様子を見てもらいました♪

子どもとの関わり方について、授業や学校体制としてどのように
していくのか等、アドバイスいただきました。

夏休みには研修会を設け、講演もしていただきます。
これからも、祥豊小学校をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

研究授業

今回は5年生の授業「総合的な学習の時間」を

みんなで見合って、研修します。

授業がよりよいものになるよう、これからも

頑張ります(^^)
画像1
画像2
画像3

ソフトボール投げ

連日、朝から線を引いています(^^;)

子ども達が体力テストの一環で

ソフトボール投げに臨んでいます。

記録はいかに!!
画像1
画像2

2年生 4年生と一緒に、新体力テストをしました

画像1
画像2
今日一緒に測定した種目は、反復横跳び・長座体前屈・上体起こし・立ち幅跳びの4種目でした。たくさんの種目を測定し、疲れた様子でした。
 早く測定が終わったペアから、お互いを知るために、好きなものを話しました。会話がはずむところも多く、すてきな姿がたくさん見られました。

 また、2年生と4年生のペアで、活動できる機会を作っていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp