京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up18
昨日:26
総数:905519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

算数科

7月5日(水)
算数科で「資料の調べ方」という単元に入りました。
資料を見て平均値を出す学習をしました。
電卓を使って計算しましたが
資料の量が多くて苦戦していました( ゚Д゚)
画像1
画像2

道徳

7月5日(水)
「カスミと携帯電話」という話を通して
大切な生活リズムについて考えました。
生活リズムを整えて健康に過ごしましょう!
画像1
画像2
画像3

理科「サクラの観察」

画像1
画像2
桜の観察もしています。サクラはツルレイシのように大きな成長をしませんが、葉っぱの数やこれから枝になろうとしている茎に目をつけていました。観察したことをロイロノートを使ってまとめました。

理科「ツルレイシの観察」

画像1
画像2
画像3
理科の学習で、ツルレイシの観察をしています。継続的に観察することで、植物の変化について考えています。「大きくなってる!」という驚きとともに、近くで写真を撮ったり全体を撮ったりしていました。

7月の月目標

7月5日(水)
5、6年生の各クラスの代表者が
計画委員として活躍してくれています!
今日は劇をしながら7月の目標について全校に伝えました。
7月は「きれいな心できれいな学校に」です✨
画像1
画像2
画像3

あそんで ためして くふうして

画像1
画像2
 はこでは?どうでしょうか?

あそんで ためして くふうして

画像1
画像2
 つつでは、どんなことができるのかな?

3年生 社会 商店のはたらき

画像1
商店のはたらきでは、スーパーマーケットに見学に行き、そこで分かったこと・新しく知ったことなどをまとめたり、チラシをみながら、「産地」について学習しています。

今後は、一人一人商店のはたらきでの学習で学んだことをパンフレットにまとめていきます。

あそんで ためして くふうして

画像1画像2
 集めていただいたつつやキャップなどで,どんな遊びができるかためしたり工夫したりして楽しく遊んでいます。

おいしい給食で暑さを吹き飛ばそう!

画像1
画像2
画像3
毎日4時間目頃になると、「おなかが減った〜」という声が聞こえてきます。午前中精一杯頑張ったのだなとうれしくなります。給食時間は子どもたちにとって最高の時間。友達とおしゃべりしながら、時間内にきちんと食べきります。お鍋も空っぽで返却する日が多いです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp