![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:23 総数:375351 |
今日の3校時の様子(1・2年) 7月3日(月)
今日の3校時、1年生は生活科でなつだとびだそうの学習でした。2年生は、国語で図書室で読書や本を借りていました。
![]() ![]() 煮魚が登場しました!![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・いわしのしょうが煮 ・かぼちゃの煮つけ ・みそ汁 でした。 苦戦しながらも、おはしを使っていわしの骨をきれいにとろうとしている姿が多くありました。これからも煮魚の食べる練習をしながら、より上手に食べられるようになってほしいと思います。 かぼちゃの煮つけは、スチームコンベクションオーブンを使って作りました。味が染みていておいしくいただきました。 今日の4校時の様子(3・4年) 6月30日(金)
3年生は、国語で仕事のくふう見つけたよの学習でした。4年生は、総合的な学習の時間で京都府の祭について調べていました。
![]() ![]() 今日の4校時の様子(1・2年) 6月30日(金)
今日の4校時、1年生は生活科でさかせたいなわたしのはなの学習でした。2年生は、国語でプリント学習をしていました。
![]() ![]() 今日の水泳学習(5・6年) 6月30日(金)
今日の2校時、5・6年生は水泳学習をしていました。あまり日差しがなく、少し寒く感じたかもしれませんが、頑張って取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 6月最終日の給食は…![]() ・ごはん ・牛乳 ・チキンカレー ・ソテー でした。 今日は、子どもたちに大人気な献立のカレーでした。ルーは給食室での手作りです。ごはんかけておいしくいただきました。 今日の授業参観の様子(6年い組・ろ組)
6年い組は、社会で縄文のむらから古墳のくにへの学習でした。ろ組は、国語で助詞の使い方について学習していました。
![]() ![]() 今日の授業参観の様子(2・4年) 6月29日(木)
今日は、2・4・6・ろ組の授業参観でした。2年生は、学級活動でみんなちがってみんないいの学習でした。4年生は、社会で校区内にある石井神社のお祭りについて学習していました。
![]() ![]() 家庭教育学級「情報モラル講座」 6月29日(木)
今日の午後より、第1回家庭教育学級「情報モラル講座」がふれあいサロンで行われました。市民インストラクターの菅原 邦美先生より、大丈夫かな!そんなスマホの使い方についてのお話を聞きました。子どものスマホ事情やまわりの大人ができることなどをわかりやすくお話しいただきました。短い時間でしたが、とても勉強になることが多かったです。
![]() ![]() ![]() 今日の授業参観の様子(1・3・5年) 6月28日(水)
今日の5校時は、1・3・5年の授業参観でした。1年生は、プライベートゾーンについての学習でした。3年生は、情報モラルでネットゲームについての学習でした。5年生は、保健で心の健康の学習でした。
![]() ![]() ![]() |
|