![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:143 総数:1303615 |
5年 食べ物はどこから...?![]() ![]() 食べ物はみんな毎日口にしています。普段の生活とも結びつけながら、「くらしを支える食糧生産」について学習をしていきたいですね。 5年 祇園祭の〇〇に注目!![]() そこで、自分がどんなことについて「疑問をもっているか」「興味があるか」「みんなに伝えたいか」という視点でテーマを整理しました。子どもたちが「関わる人」「関わる地域や場所」「神輿」「歴史」などのテーマを設定し、グループをつくりました。 7月11日には八坂神社にお話を聞きにいきます。祇園祭でお忙しい中、とても貴重な経験をさせていただきます。とても楽しみです! 5年 正確に報告しよう!![]() ![]() 調べる内容や方法を決めた後には、本やインターネットで調べていく子やロイロのアンケートで周りの友だちの声を聞く子など、それぞれが学習を進めていきました。中には休みの日に実際に見に行くことも考えていた子もいました。 その後、構成を考え、下書き、交流...と学習を進めていきました。 5年 ふるさとの自慢![]() ゆめぴりかを苦労して開発した人の話や、それを話す親子の様子から、受け継がれているもののよさに目を向けていました。「京都にも受け継いでいきたいものや文化がたくさんある。」という声も聞こえてきました。 また、社会科で米づくりの学習もはじまり、他教科とのつながりも感じながら学習を進められました。 令和5年度若狭宿泊学習 説明動画
若狭宿泊学習に向けての説明動画です。以下をクリックいただき、年度当初にお配りしたパスワードをご入力ください。URLの記載された文書を見ることができます。
お忙しい中お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。 ご質問等がございましたら、担任までお尋ねください。 令和5年度若狭宿泊学習説明会動画 【陸上部】通信陸上京都府大会![]() ![]() この大会では全国大会参加標準記録を突破すると全国大会への切符を得ることができます。本校の選手も自分のレースができるようにコンディションを整え、緊張もあった中ベストを尽くせたことが本当によかったです。 【表彰】 9年生 Kさん 3年 100m 3位 共通 200m 3位 7年生 Tさん 1年 1500m 7位 本校からは素晴らしい結果を残してくれました。おめでとうございます!本当にお疲れさまでした。よく最後まで健闘しました。この大会でたくさんのことを得られたと思います。次の7月末の京都府大会につなげられるように一日一日を大事にしていきたいと思います。 1年 おんがく「みのまわりのおとにみみをすまそう」![]() ![]() ![]() 教室の中で静かに耳をすませてみると、クーラーのゴロゴロいう音や、ちょうど降ってきた雨の音、窓の外のお隣のおうちの風鈴のチリンチリンという音など、身の回りにはたくさんの音であふれていることに気づいた1年生たち。校舎の中を静かに探検して「おとさがし」をしてみました。職員室前の水槽からも何だか音がするぞ、ということで、みんな耳をぴいたりくっつけて聞いていました。 教室に帰った後、見つけた音をワークシートに書いて記録を残しました。1年生の素敵な感性が垣間見えた時間でした。 1年 こくご カタカナのがくしゅう![]() ![]() ![]() ひらがなを上手に書けるようになってきたので、カタカナも学習を始めました。文字の形に気を付けながら、練習しています。カタカナも上手に書けるようになりたいね! 1年 こくご 「おおきなかぶ」![]() おおきなかぶのお話で、みんなで劇をやってみたい、ということになり、役を決めて劇をして遊んでみました。言葉に合わせてどう動こうか、どんなセリフがつけたせるか考えながら楽しんでいました。休み時間にも、「やろうよ!」と声をかけあって劇をしていたのが素敵でした。 1年 しょしゃ せんのとちゅうのかきかた![]() ひらがなの「まがり」「おれ・おりかえし」「むすび」といった、途中の少し難しい線の動きに気を付けて書きました。みんな集中して書いていました。 |
|