![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:27 総数:591691 |
【5年生】図工『消してみると』![]() ![]() 臨時の課題を出しました。 画用紙全体にコンテで色をつけて それを消しゴムで消します。 いろいろな表現ができるので 子どもたちの豊かな発想が感じられて楽しかったです。 先日クラスで行った『ZOOM』のことを思い出して、 オリジナルZOOMを作っている子もいました。 完成が楽しみです! 【5年生】図工『まだ見ぬ世界』〜友だちの作品をみて〜![]() 「すごい!」「いいと思いました!」という感想だけでなく 色の使い方や表現の仕方に着目して いいところを見つけている姿が印象的でした。 時間の関係で全員に感想を伝えられたわけではないのですが、 「みんなの作品がいいなぁ〜」という声から みんなの作品をしっかり見ている感じを受け取りました。 【6年生】出前授業
総合の学習で京セラの方をお招きし、企業で取り組まれているSDGsについて教えていただきました。話を聞くだけでなく、実験も踏まえながら楽しく学習できました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】Zoomでやり取り
外国語科の学習で、Zoomをつかって他クラスとやり取りをしました。接続の不具合もあり、時間は短かったですが、短い時間でも意欲的に学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 【2年生】水あそび![]() 【5年生】作家で広げるわたしたちの読書
今回は、「作家」に着目して本の紹介を行おうと思っています。自分が読んだ本を友達に紹介するために、工夫しながら紹介カードを作成しています。
![]() ![]() ![]() 【5年生】まだ見ぬ世界へ![]() ![]() 【5年生】ひと針に心をこめて
裁縫の学習が始まりました。糸を通し玉結びをしたのち、玉留めを行いました。「想像よりも難しかった。」「もっと練習したい!」など様々な声が聞こえてきました。
![]() ![]() 【1年生】世界中の国の言葉で「おはよう!」
道徳の学習の時間に、オリンピック・パラリンピックの映像見ました。そして、世界中の国の言葉で「おはよう」と伝え合いました。いろいろな国の言葉で書かれた「おはよう」カードを持って、出会った友達とあいさつします。世界中の国の人たちとつながるために、あいさつから始められると素敵ですね。
![]() ![]() ![]() 【1年生】力を抜いてひっぱって!
体育科の学習の時間に「ひきふね」の練習をしました。力を抜いて、腕をまっすぐ伸ばして、バディの子に引っ張ってもらいます。ふわーっと水に浮かび、気持ちよさそうにしていました。
![]() ![]() |
|